法人設立や決算 法人を設立するために必要な事 法人名の決め方前回の記事法人名ですが、結構悩みました。1週間ぐらいネットで検索したり、単語を合わせたりしてみましたが、いいものを作れませんでしたので、こちらで検索しながら考えました。ランサーズのネーミングサイトで実際の募集が見れるので参考に... 2017.04.03 法人設立や決算税金脱サラ
太陽光と税金 色々な目的で合同会社を設立していました 太陽光発電の節税対策に合同会社を設立太陽光発電を行う方で、ある程度の規模の方は法人を設立している方々をみて、羨ましいと同時に自分も脱サラしたのだから法人でも設立したいと思っていました。(adsbygoogle = window.adsbyg... 2017.03.31 太陽光と税金太陽光色々法人設立や決算税金脱サラ
太陽光と税金 消費税を銀行で支払ってきました 消費税を支払ってきました消費税の納付期限は今月末なので、銀行で支払ってきました。ネットでクレジットカードで支払っても良かったのですが、支払いサイトの反応が遅いのが気になったのと、700ポイントを貰っても大して楽しくないので、たまには銀行に顔... 2017.03.10 太陽光と税金税金
太陽光と税金 国税クレジットカードお支払サイトで消費税を支払う 消費税をクレジットカードで支払う今年の、消費税の納付期限は3/31(金)なので、今年からクレジットカードで支払うことが出来るようなので、調べ始めました。税務署の窓口にいって「消費税、これでお願いします。」と笑顔で支払うつもりでしたが、さすが... 2017.03.04 太陽光と税金太陽光色々日記税金
税金 確定申告の医療費控除は有効に使いましょう 医療費が世帯で10万円を超えたら歯をセラミックに不幸にも、年間の医療費が10万円を超えた場合は、傷んだ銀歯をセラミックにしましょう。ご存知のとおり、医療費控除は10万円又は所得の5%のいずれか少ないほうの金額を超えた分は全額所得控除となりま... 2017.02.26 税金
3号発電所 所得税の還付通知ハガキが届いた 所得税還付金で東京ビックサイトに行きたい2/24に国税還付金振込通知書が届きました。2/9にパソコンで印刷し持参提出してから2週間で還付通知が届きました。きっとこの還付金で3/1~3/3に東京ビックサイトで開催されるPVEXPO2017へ行... 2017.02.25 3号発電所太陽光と税金税金
太陽光と税金 太陽光設備を設置する方の消費税還付について 課税事業者を選択して消費税を還付しよう太陽光発電設備を設置して消費税還付をした顛末とこれから課税事業者を選択しようと考えている方は参考になるかもしれません。私の場合元々個人事業主 農業等(売り上げ○○万円ぐらい)白色申告、現金主義、自分で記... 2017.02.24 太陽光と税金税金
税金 複数の特定口座を損益通算で還付申告 特定口座は上手に利用複数の証券会社に特定口座をお持ちの方は、所得税や住民税が還付できるかもしれません。特定口座は申告不要ですが申告が出来ないわけでは在りません特定口座ですから申告が不要なわけですが、もしも片方の特定口座が黒字でもう片方の特定... 2017.02.20 税金
太陽光と税金 確定申告、消費税申告を提出 確定申告申告書と消費税申告書を提出最後の源泉徴収票が届いたので2/9に所得税の申告書と消費税申告書を提出しました。所得税はいつものとおり還付申告ですが、課税事業者最後の消費税申告は約40万を納めることになりまました。昨年は、農業部門で修繕工... 2017.02.11 太陽光と税金税金
税金 やよいの白色申告 オンライン無償化 あの「やよいの白色申告 オンライン」が12/26日から永年無料になるようです。やよいいのライバルであるMFクラウドは白色、青色でも個人事業主の場合は月間仕分け数15件の入力まで無料ですが、白色申告すべてが無料ってのはすごいと思います。fre... 2016.12.20 税金農業