スポンサーリンク

DELL7010のシロッコファンのグリースアップ

スポンサーリンク

DELLのOptiPlex 7010のシロッコファンのグリースアップを行ってみた。
去年中古のPCを購入した際にCPU冷却用のシロッコファンの音が五月蝿いため、ヤフオクで中古のシロッコファンを購入して交換しましたが、外したファンもチョットもったいない気がします。ネットで検索するとグリースアップすれば静かになるという情報を得ていたが、どうも腰がおもい・・。
いまさらですがグリースアップしてシロッコファンを再生してみました。
パソコンからファンを外します。(写真省略です。)
ファンの軸を覆っているシールをカッターで切断

中身が見えた所でCリングを外します。

Cリングは小さく老眼にはきついです。

Cリングは精密ドライバーで横にずらすようにしたところ外れました。
使用するグリースはタミヤのミニ四駆用のグリス(amazonから購入57円)

軸にもグリースをたっぷり

ベアリング側にもグリースを入れます。

組み込んでCリングをはめます。
ファンの軸シールはセロテープで塞ぐ
CPUファンの再生完了です。
一般的な機械(車やエンジン、モーター、軸受け)は異音がすればベアリングごと交換が原則ですが、入手が難しくなったCPUシロッコファンの場合は試してみる価値はありそうです。

コメント