HP管理人

スポンサーリンク
PC&WEB

WordPressの投稿エディタからスクロールのバーが消えた

WordPressの投稿エディタのスクロールのバーが無いブログの更新をサボっていましたが、別サイトをを作成したりで日々、WordPressにお世話になっていますがいつの頃からかWordPressエディターから上げ下げのバーが消えているではあ...
太陽光色々

PA-HT100LN-SWの防寒対策

太陽光発電所監視用ルーターの防寒対策NECのAterm PA-HT100LN-SWで太陽光発電所を監視用のルーターとして使用していますが、こちらの製品は民生用のため屋外での使用を前提としていないので、-12度にもなる当地域の場合は動作対象外...
3号発電所

デルタのパワコン休止のその後

デルタのパワコンの月末に行う作業毎月の月末にLANケーブルを抜く作業を行っているデルタのパワンですが、今回も11/29に通信を行えないようにLANケーブルを抜きました。当然通常通りの発電です。何も起こらないと思ったのですが、12/1の12:...
3号発電所

デルタのモニターのLANケーブルを抜いた結果

デルタのモニターのLANケーブル抜くとパワコン制御モニターのLANケーブルを抜いたら、普通に発電しました。毎月1日に勝手に発電を休止する、デルタのパワコンとモニターです。もしかするとデルタのモニターではなく、東北電力に問題がある可能性が高く...
3号発電所

デルタのパワコンモニターのLANケーブルを抜いた

毎月1日に発電が止まるデルタのパワコンLANケーブルを抜いてみた。来月の1日もきっと発電が停止するであろうから、パワコンモニターのLANケーブルを抜いてみました。(10/29 11:30~)東北電力営業所担当者へ電話で「通信エラーとなると思...
3号発電所

デルタのパワコン停止前日のモニター

デルタのパワコンの抑制制御プログラムについてデルタのパワコンが毎月1日にプログラムエラーにより発電しない件についてデルタ社からは全く連絡もなにもない電話でも連絡をほしいと言ったが何もなしサポートページにも要件をまとめて送信したが返信メールな...
3号発電所

デルタのパワコン謎の停止その2

パワコンの停止は出力制御関係が原因か?前回(8/1)発電していない事を気がついたのは翌日で、原因不明でしたが、今回(9/1)、発電が停止している状態でパワコンを直接確認できたので原因が掴めた。これまでに確認できた事これまでの2年間で、一日中...
3号発電所

デルタのパワコンが謎の停止(自主的抑制制御?)

前回の状況↑デルタのパワコンにPPMR3Jをお使いの方は再度チェック最初にデルタのパワコンで出力制御用モニターを取付けた方は、発電状態を改めてチェックしましょう。先月8/1に曇りでしたが、ほぼ発電0となってしまったが原因不明の状態でしたが、...
草刈り、刈払機

乗用草刈機(乗用モア)の刈刃研磨

乗用草刈機の刈刃は使用前には研磨あついあついとにかく暑いですが、草は生き生きと成長してくれます。大自然に感謝!??普段から草との格闘が仕事ですが、自宅近くの発電所の草刈りはすでに6回目ぐらいでしょうか。中古の乗用草刈機でぐるぐると回るだけな...
日記

日本通信「合理的かけほプラン」でのradiko繰り返しその後

最初はこちらも御覧ください。↑日本通信「合理的かけほプラン」でradikoが使えない色々と試してみました。ipad mini5に楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」(1年間無料)でradikoを聞くと全く繰り返しはなく快適に聞く...
スポンサーリンク