還付

スポンサーリンク
株式投資

令和6年確定申告の還付金は早かった

国税還付金振込通知書1月29日に確定申告書を提出しましたが、2月19日に振り込まれていました。提出してから中20日での還付金着弾です。e-TAXなら受付処理が速いとか言われていましたが、確定申告が込み合う前に提出した奴はかなり早く処理されて...
太陽光と税金

令和6年分の確定申告書の提出

確定申告書の提出領収書の整理は切羽詰まってからしか行えなくなってしまったのですが、なんとか申告書を作成し税務署へ持参提出(1/28)しました。昨年から株式投資の特定口座年間取引報告書はデータで行っています。そして添付も不要なので申告書もすっ...
法人設立や決算

法人の消費税還付

毎年恒例の法人の消費税還付法人税の申告書と、法人の消費税申告書は3/12に提出しましたが、消費税の還付が4/26に処理されたようです。(法人の事業分は赤字のため納付なし)吹けば飛ぶような零細法人ですが、毎年消費税の還付申告を提出し今年も無事...
太陽光と税金

確定申告提出

確定申告書の作成毎年ですが、必要事項を順に入力するだけで確定申告書が作れる「国税庁 確定申告書等作成コーナー」で作りました。今年は、全体的にサイトが練れて来たので以前よりもわかりやすく簡単に修正が出来るようになりました。でも、ちょっとだけ気...
法人設立や決算

法人設立のまとめ(書き忘れたこと)

色々な目的で合同会社を設立していました法人を設立するために必要な事法人を設立するメリットとは法人の赤字決算決算期によって収益をコントロールする個人の場合は1/1から12/31までで確定申告をしますが、法人の場合は自由に決めることができるので...
税金

複数の特定口座を損益通算で還付申告

特定口座は上手に利用複数の証券会社に特定口座をお持ちの方は、所得税や住民税が還付できるかもしれません。特定口座は申告不要ですが申告が出来ないわけでは在りません特定口座ですから申告が不要なわけですが、もしも片方の特定口座が黒字でもう片方の特定...
税金

やよいの白色申告 オンライン無償化

あの「やよいの白色申告 オンライン」が12/26日から永年無料になるようです。やよいいのライバルであるMFクラウドは白色、青色でも個人事業主の場合は月間仕分け数15件の入力まで無料ですが、白色申告すべてが無料ってのはすごいと思います。fre...
税金

確定申告、消費税申告の準備

気がつけばもう12月です。そろそろ確定申告の準備、消費税申告の準備が必要ですが皆さんはいかがでしょうか?日々、領収書等を整理しようと思っているのですが、たいした量が無いと思えば先送りになりがちです。太陽光を設置した方々も沢山あり、上手な申告...
太陽光と税金

消費税課税事業者選択不適用届出書の提出

消費税課税事業者選択不適用の届H26年中に太陽光発電設備を設置して、消費税の還付を受けましたが、いつまでも消費税は払いたくないので免税事業者へ戻る手続きについて税務署で確認してきました。(adsbygoogle = window.adsby...
太陽光と税金

サラリーマンでも消費税の還付が出来ます

サラリーマンも太陽光で消費税還付太陽光発電設備を設置して事業を行う場合(個人事業主、法人等)に、消費税の還付を行うのはほぼ常識ですが、サラリーマンで雑所得として申告する方(10KW以下の余剰や野立てで事業所得として認められない規模の太陽光を...
スポンサーリンク