3号発電所 24円約80kW太陽光連系 祝!連系今年の春から本格的に準備をしていた24円過積載の太陽光が無事に連系できました。施工業者さんが設定を行いブレーカーをONあいにくの曇りですが、初期故障などのトラブルも無く無事に起動2018/08/24 9:30 祝連系!!監視システム... 2018.08.26 3号発電所
太陽光色々 IIJのSA-M0太陽光遠隔監視のアンテナを延長取付 IIJのSA-M0のアンテナを収納箱の外部に取付スマートメーターからの電波を受信して、発電状況を遠隔監視できるシステムですが、機器に直接アンテナが取り付けられているので、設置しているボックスによっては電波状況が思わしくないので、ケース外にア... 2018.08.11 太陽光色々設置工事
PC&WEB 主要サイトのSSL化(対応)しました WordpressサイトをSSL化MixHostで運用している当サイトですが、Google様の指導により(検索エンジンなんか気にしない方はSSL化は不用かもです。)早急にSSL化しなければいけません。昨年の11月にMixHostと契約しサー... 2018.08.06 PC&WEB
3号発電所 チェーンゲート作成 チェーンゲートを自作太陽光施設の入り口にチェーンゲートを作りました。ホームセンターからドブメッキの単管杭を2本(1.5m)購入し60mmのボルトにチェーンを溶接しただけですが、それらしく出来ました。単管の上部にあいている穴を利用し取り付け。... 2018.08.04 3号発電所太陽光色々設置工事
3号発電所 連系日がトラブルにより遅れるかも 連系予定日が未定当初の連系予定日は、8月第一週頃の予定でしたが、諸事情により多少延期になりそうです。最悪でも9月上旬の予定です。そんなこなでドタバタしていますが、今日のお昼頃に電力の関連会社が、電力柱の位置決めで我が家に当然懸案事項の電力柱... 2018.07.24 3号発電所
3号発電所 第3号発電所のパネル設置完了 パネルの設置完了先週までの雨で現場のコンディションは最悪でしたが、業者の意地で工程を挽回し、当初の予定通りになりました。若手中心の作業チームは、2日半でパネルを架台に設置してくれました。デルタのパワコンの納入が遅れているようなので、その辺が... 2018.07.19 3号発電所
3号発電所 第3号発電所の太陽光パネル搬入 太陽光パネルが現場に搬入パネル搬入です。昨日、現場に搬入されましたがREC265W多結晶です。諦めと決断の旧パネルコスト優先なら後継パネルへ変更し3%以内でパネル容量を増やすのが得策ですが、今回は工事完成を優先との判断で旧パネルを探して利益... 2018.07.12 3号発電所
3号発電所 第3号発電所のスクリュー杭打ち 発電所工事着手着手までに色々ありましたが、以前から準備していた24円案件のスクリュー杭打ちが始まりました。遅延トラブル致命的なトラブルではありませんが、3月頃に見積もり遅延が発生関東圏某社でした。いきなり、自社の自慢をする業者へ見積もりを依... 2018.07.10 3号発電所
太陽光と税金 修正申告書の提出 税務署の指摘のとおりに申告農業の経費の中には電気代や、太陽光施設のメンテ用の消耗品購入なども含まれていましたが、当初申告した仕分けでもあるのでそのまま修正申告を提出しました。本来は再度仕分けを行い分けるべきでしたが、面倒なので、そのまま申告... 2018.06.26 太陽光と税金
太陽光と税金 税務署からのお尋ね-その2 通達も無ければ根拠もわからない税務署担当者 O氏「農業の事業主の夫婦間分割方法の通達もなければ、示せる書類もない。」「状況を総合的に勘案した。」「文書で示すものではない。」おれ・・・・・・・・・・・・・・・。何をもって同一なのかを示す書類は... 2018.06.21 太陽光と税金