WordPressサイトをSSL化
MixHostで運用している当サイトですが、Google様の指導により(検索エンジンなんか気にしない方はSSL化は不用かもです。)早急にSSL化しなければいけません。
昨年の11月にMixHostと契約しサーバーを移転しましたが、その際にSSL証明は発行されていたようです。
そこで、初心者の私でも無事にSSL化(対応)出来ましたので、その手順を紹介します。
最初に解らないのが証明書です。
発行された証明書はどこにあるのか?ですが、MixHostサーバー管理画面のcPanelにログイン
そして
SSL/TLS Stausから見れます。
ドメインの右に鍵マークがあれば検証済みです。
WordPressのアドレスを修正
証明書があるので早速SSL化です。
WordPressへログイン 設定 → 一般 記載してあるURLをhttpsへ変更します。
http→httpsへ修正します。
- WordPress アドレス (URL)
- サイトアドレス (URL)
共に上記のとおりに書き換えするだけです。 そして「変更を保存」でOK
注意:ご自分のサイトのURLに 「s」 を追加してください。
.htaccessの編集
サーバーの管理画面からファイルマネージャーから該当のファイルを探して編集します。
.htaccessを選択して編集です。
htaccessファイルを開いて、先頭部分に下記のコードを挿入貼りつけすればOKです。
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>
注意:必ずバックアップを行ってから編集しましょう。
最後にプラグイン
Really Simple SSLで内部リンクなどを一括変更するために使用するMixHost推奨のプラグインです。
インストールし有効化→セッティング
.htaccessは自分で書き換えたので「編集を中止する」としました。
このプラグインを、停止及び削除すると元の状態に戻るらしいので、注意が必要です。つまりhttpサイトをSSL化した場合は外せないと言う事ですね。
一応、各種ブラウザから確認しました。
鍵マークが表示されて「保護された通信」と表示されれば完了です。
注意:一部のウィジェット等はSSL対応してないので、ページ毎にSSL化されているか確認する必要があります。
以上で完了です。
メモ:2018/8/3当サイトはSSL化しました。
コメント