スマートーメーターでBルート監視
太陽光の計測メーターをアナログ(表示はデジタルなんだけども)からスマートメーターに交換する場合は通常は有料のようだが、定額電灯契約を従量契約に変更(機器の取り付けが必要なのでそれしかない)する場合はメーター代は電力会社負担で交換してくれるようだ。
bルート監視サービスを使用したいという理由でも無料で交換してくれるようです。管轄の電力会社にお問い合わせください。
これでスマートメーターのBルート監視のハードルが一気に下がります。
エコめがねは完全に競争力を失った?
新規に太陽光発電所を設置する方は最初からスマートメーターが設置されますので、コンセントさえあればスマートメーターのBルート監視が可能になります。実際に設置したわけではありませんが、購入した機器を自分で接続するだけで設置完了となるようなので、設置したかたからの情報が欲しいところです。どなたか設置情報がありましたらコメントをお願いします。
意外とお高い「エコめがね」を設置する理由はどこにもないので、発電量を日々確認できれば十分という方は断然IIJのBルート監視がお勧めです。
エコめがねもビックリ!IIJの太陽光発電所の遠隔監視システム
遠隔監視システムは欲しいけど大手メーカー品は高いし 太陽光発電所の遠隔監視システムはぜひ欲しいところですが、機器や毎月の通信費が必要になります。配電盤に取付けたCTセンサーで発電量を監視するものや、パワコンからデータを収集するもなど色々です...
カメラも使える?
トップ | インターネットイニシアティブ(IIJ)
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)のオフィシャルサイト。IIJはクラウドサービスからインターネット接続サービス、セキュリティサービス、アウトソーシングサービス、システムインテグレーションに至るまで、総合的なソリューションサービス...
これを見るとどんどん機能が追加されるような状態
IIJのスマートメーターブログも注目しましょう!!
スマートメーターBルートブログ | IIJ
IIJスマートメーターBルート活用サービスの開発スタッフがBルート関連情報を発信します。
こちらから購入出来ます。
コメント
お久しぶりです。
Bルート大変注目しております、気になるのは通信距離と遮蔽物ですね。
私の発電所はメーター(まだスマートメーターじゃない)と家までの距離が20m遮蔽物なし、40m遮蔽物あり、60m遮蔽物なしなんですがうまく通信できればいいんですがね、一番近い発電所一か所先行して東北電力にメーター申し込みしてみようかな。
お久しぶりです。
私の馴染みの電気屋は反応が悪く、なかなか動いてくれませんので
Bルートをテストしてみてください。
なんといっても月額料金が1コインってのが素敵です。
IIJに通信環境をそうだんしたら20mは大丈夫だが他は無理なので、モバイルルーターの必要があるようです。
電源が現在ないので即対応はできずしばらく様子見です。
私は、従量制に変更してコンセントを設けてもらうつもりです。
来年になるかも知れませんが・・・。
12vバッテリー→モバイルルーターUSB給電で1ヶ月ぐらい使えないでしょうかね~
私のパワコンが三相のため従量制は不可です
なので、Bルートサービスを申し込み、コンセントをつけて
NTT光のミルエネサービスにしようかと考えています。
NTTのミルエネサービスは初めて知りました。
家の屋根に太陽光を載せた方はにはミルエネサービスがお勧めですね。
9月8日に東北電力へBルートサービスの申し込みを郵送しました。
26日に電話が来て、メーターケースの変更や補強などがなければ
メーター自体は電力が費用負担するので、一度下見に行きます。
とのこと、まったくのんびりとした対応ですが少し進みました。
私は先にIIJに申し込み用の資料の郵送をお願いしたところですが、法人でなければ契約できないとブログに書いている方がいましたので、どうなる事やら・・。一応法人もあるので契約は可能ですが、太陽光設備は個人で所有しているので個人で何とかできればと思っています。
IIJの同サービスの前身(発電事業者専用ではないもの)で昨年からやっていたトライアルサービスは法人限定でしたが、現在は特に法人でなくても契約できるのではないでしょうか
なるほど、そちらは未確認でした。発電事業者パックは法人としか契約しないということでしたので、法人名で資料と見積もりをお願いしたところでした。
エコめがねやソラモニ3Gなど今シェア高そうなサービスより安価な
ようなのである程度安定したら法人以外の事業者にも広く販売してほしいですね。
そうすれば他社もCTでの計測だけでなくスマートメーター利用サービス始めるかもしれませんし
エコめがねは、先行者利益ということで高いのは仕方ないでしょうね。
auあたりでサービスを開始するなら面白そうですね