税金 節税対策のラストスパート ふるさと納税 ふるさと納税ふるさと納税デビューです。これまで、各種控除、減価償却や扶養、消耗品、修理などで結構上手に節税対策を行ってきましたが、今年は所得税は還付かと思いますが、住民税は結構納める予定です。返礼率が高そうな品物を選択し、楽天ポイントも頂く... 2017.11.22 税金
太陽光と税金 定率法による減価償却で節税 みなし認定に振り回されながら、今年も残すところ3ヶ月となりましたので、経費の整理と今後の収入の見積もりを行い、出来るだけ節税したいと考えています。今年、来年に必要な物を購入し、さらに減価償却費を最大限に利用して節税したい!節税本などで「社長... 2017.09.27 太陽光と税金
太陽光と税金 法人の赤字決算 法人の決算と消費税申告次回からのつづき売上げ7月から2月まで約33万役員報酬 32万法定福利 8.3万その他の経費 4.3万販売管理費計 44.6万円約11.6万円の赤字決算 翌年度に繰越未払費用 4.19万円(税金分)2月末の決算でしたが... 2017.04.06 太陽光と税金法人設立や決算税金脱サラ
太陽光と税金 消費税を銀行で支払ってきました 消費税を支払ってきました消費税の納付期限は今月末なので、銀行で支払ってきました。ネットでクレジットカードで支払っても良かったのですが、支払いサイトの反応が遅いのが気になったのと、700ポイントを貰っても大して楽しくないので、たまには銀行に顔... 2017.03.10 太陽光と税金税金
税金 確定申告の医療費控除は有効に使いましょう 医療費が世帯で10万円を超えたら歯をセラミックに不幸にも、年間の医療費が10万円を超えた場合は、傷んだ銀歯をセラミックにしましょう。ご存知のとおり、医療費控除は10万円又は所得の5%のいずれか少ないほうの金額を超えた分は全額所得控除となりま... 2017.02.26 税金
3号発電所 所得税の還付通知ハガキが届いた 所得税還付金で東京ビックサイトに行きたい2/24に国税還付金振込通知書が届きました。2/9にパソコンで印刷し持参提出してから2週間で還付通知が届きました。きっとこの還付金で3/1~3/3に東京ビックサイトで開催されるPVEXPO2017へ行... 2017.02.25 3号発電所太陽光と税金税金
太陽光と税金 太陽光設備を設置する方の消費税還付について 課税事業者を選択して消費税を還付しよう太陽光発電設備を設置して消費税還付をした顛末とこれから課税事業者を選択しようと考えている方は参考になるかもしれません。私の場合元々個人事業主 農業等(売り上げ○○万円ぐらい)白色申告、現金主義、自分で記... 2017.02.24 太陽光と税金税金
太陽光と税金 確定申告、消費税申告を提出 確定申告申告書と消費税申告書を提出最後の源泉徴収票が届いたので2/9に所得税の申告書と消費税申告書を提出しました。所得税はいつものとおり還付申告ですが、課税事業者最後の消費税申告は約40万を納めることになりまました。昨年は、農業部門で修繕工... 2017.02.11 太陽光と税金税金
税金 やよいの白色申告 オンライン無償化 あの「やよいの白色申告 オンライン」が12/26日から永年無料になるようです。やよいいのライバルであるMFクラウドは白色、青色でも個人事業主の場合は月間仕分け数15件の入力まで無料ですが、白色申告すべてが無料ってのはすごいと思います。fre... 2016.12.20 税金農業
太陽光と税金 確定申告:各種扶養控除で知らない方が多い障がい者控除 確定申告で忘れがちな扶養控除市役所等での確定申告相談コーナーでの受付も始まっていますが、忘れがちな控除として障害認定されていない方(要介護者)の障害者控除です。通常、障がい者手帳を交付されていない方は要介護認定を受けていても障害者控除は受け... 2016.02.19 太陽光と税金税金