3号発電所 太陽光発電所のコルゲート管を保護 コルゲート管の保護について 太陽光発電所の配線を草刈り機の刈刃から守るために、モルタルで巻き付けました。 コルゲート管に亀甲金網を巻き付けて、その間にモルタルを挿入です。 写真の金網は、ストックされた樹脂被覆金網を使用... 2019.05.08 3号発電所
太陽光色々 エンジン刈払機(肩掛)のメンテナンス 現在メインで使用しているエンジン刈払機 一応、農家なので業として草刈りを行っている者が行う、刈払機とメンテナンスを紹介します。 購入時(共立 SRE2320) 現在 (くたびれた感じはありますが全く問題なし) ... 2019.04.26 太陽光色々草刈り、刈払機農業
3号発電所 2月も地獄でしたが、先日からの春の日差しが嬉しい 東北の冬の発電状況 厳しい冬も過ぎて、春の日差しがまぶしい今日この頃ですが、1~2月の地獄の発電状況を紹介します。 3号発電所 PCS:49.5KW パネル約80KW 南向 30度 1月 1月合計... 2019.02.19 3号発電所太陽光発電と雪太陽光色々
太陽光発電と雪 SNOWショック 雪で発電がゼロに 今年は12月初めから雪がチラチラと降りまして、 SNOW(スノー)ショックです。 HUAWEIショックほどの衝撃(雪国限定)です。(* ̄▽ ̄*)ノ 発電はこんな感じ ... 2018.12.12 太陽光発電と雪
2号発電所 工事状況 太陽光メンテナンスでケーブル固定 ガルバロックで固定 太陽光パネルのケーブルが、何箇所かブラブラしている箇所や、ケーブルの取り回しが気に入らない部分や、曲げすぎと思われる部分が気になり既存の固定バンドを外して再固定を行いました。 201811/20 5122円 ... 2018.12.01 2号発電所 工事状況太陽光色々
3号発電所 監視カメラの画像品質と運用 中華IPカメラの設定や運用 初めての監視カメラ運用ですが、運用方法と設定値がどうもイマイチです。 カメラには16GのSDカードが内臓されていますが、撮影した映像ファイル量と時間、SDカードの容量とデータの転送設定は皆さんどう... 2018.11.19 3号発電所太陽光色々PC&WEB
3号発電所 オフグリッドソーラー架台作成 安価で軽い太陽光パネルを購入 災害時にスマホなどを簡単に充電できそうな、太陽光パネルをアマゾンで購入したところ、パネルが折れ曲がっていました。 断面の写真↓ 2018/10/22 3,298円 LIXAD... 2018.10.22 3号発電所太陽光色々
3号発電所 チェーンゲート作成 チェーンゲートを自作 太陽光施設の入り口にチェーンゲートを作りました。 ホームセンターからドブメッキの単管杭を2本(1.5m)購入し60mmのボルトにチェーンを溶接しただけですが、それらしく出来ました。 単管の上部にあいている... 2018.08.04 3号発電所太陽光色々設置工事
3号発電所 第3号発電所のパネル設置完了 パネルの設置完了 先週までの雨で現場のコンディションは最悪でしたが、業者の意地で工程を挽回し、当初の予定通りになりました。 若手中心の作業チームは、2日半でパネルを架台に設置してくれました。 デルタのパワコンの... 2018.07.19 3号発電所
ソーラーシェアリング ソーラーシェアリングに適した作物とは 太陽光の売電単価の下落により、営農型発電(ソーラーシェアリング)をこれから始める方はハードルが高くなったようですが、農家がお勧めする栽培作物を紹介します。 一時転用の書類作成と毎年の実績報告をする場合に、どの様な作物が適してい... 2018.06.09 ソーラーシェアリング