日記 純米大吟醸「獺祭」3割9分 今年も頑張ろうということで、「獺祭」3割9分を飲んでみました。日本酒通ではないのでなんとも表現しがたいのですが、香りが良くてフルーティーな感じです。親戚数人であっさりと一升飲んでしまいました。値段も評価も高いお酒ですがちょっともったいない飲... 2015.01.04 日記
日記 脱サラと農業とコンサルタント 脱サラして名刺を作らなければということで、農業とコンサルタントを併記した名刺を作りました。今現在は自称コンサルタントということで、ニュース等で犯罪者がよくいう自称コンサルタント程度ですが、中古パネルの買い付けや太陽光関連で、脱サラ後に幾つか... 2014.12.31 日記脱サラ農業
太陽光と税金 再エネ設備等「緑の贈与」の検討 贈与税免除を検討中 再エネ設備、緑の贈与を考える再生可能エネルギー設備を設置するために贈与を受けた分を免除するという話ですが、現金で太陽光発電施設を設置するための資金を贈与を受けた場合を想定していると思うわけですが、太陽光などの投資証券も含まれるのは抜け穴とい... 2014.12.30 太陽光と税金税金
太陽光色々 0円住宅を本気で考える イシンホーム住宅研究会での「ローン0円住宅」を本気で検討してみました。現状の条件立地、現状の住宅 かなり田舎(家の周りには既存建物を取り壊せば住宅を建てるスペースはある。)自宅 築40年以上 4年前ぐらいに屋根と外壁をリフォーム(内部も一部... 2014.12.29 太陽光色々日記
太陽光色々 太陽高度を簡単に調べる方法 お勧めサイトの紹介です。ソーラーシェアリングの書類作成や自分自身の太陽光施設のシュミレーションに、こちらのサイトを利用させてもらっています。ローンの計算から割り勘、太陽高度、単位の変換、為替、お風呂とシャワーとどっちが得か等あらゆる計算がW... 2014.12.28 太陽光色々日記
太陽光と税金 再生可能エネルギー「緑の贈与制度」 政府は、子や孫に再生可能エネルギーに関連する設備等の購入費用を贈与した場合、贈与税を免除する制度を新設する方向で検討に入ったようだ。これまでは住宅資金や教育資金等の贈与税を非課税にする制度等はあったが、再生可能エネルギー関連も贈与税を非課税... 2014.12.28 太陽光と税金税金
0号発電所増設 中古パネルの買い付け 240W多結晶 固定価格買取制度の最終年?今年度中に変更設備認定を申請し40円×税20年案件を約10kw増設して計20kwにするため、中古パネル(国内S社多結晶産業用240w)を本日購入しました。(太陽光仲間で合計200枚)現金即決手渡しという条件です。年... 2014.12.27 0号発電所増設設置工事
太陽光と税金 太陽光発電の消費税の還付 太陽光発電所を設置した際は消費税の還付を太陽光発電を消費税非課税事業者が設置した場合、売り上げ1000万円以下の場合は当然非課税事業者ですが税務署に課税事業者選択届出書を提出することによって課税事業者(事前に提出が必要な場合あり。税務署にて... 2014.12.26 太陽光と税金税金
2号発電所 工事状況 2号発電所 電力の検査完了 祝連係です!! 本日、2号発電所(49.5kw)が完成し連系しました。施工業者、東北電力、パネルメーカー担当者で確認しました。冬至から4日後ですが、瞬間40kwh発電していましたので、設備の性能に問題は無いとメーカーからもお墨付きを頂きました。次は自宅の(... 2014.12.26 2号発電所 工事状況設置工事
太陽光と税金 消費税還付と連係時期 太陽光の連係日が月末だと20年後の最後に1か月分損をするという話をどちらかのブログで見たような気がしますが、消費税還付の場合だと冬至のいまどきの売電額が少ない時期のため、消費税還付には絶好の条件の連係日となります。明日の連携のため、今年の売... 2014.12.25 太陽光と税金税金