エコめがねのコスト比較
エコめがねと他社様のコスト等の比較してみました。
エコめがねと同様のサービスを数社見積もりやネット情報にて検討してみましたが、結局それほどの差はなく10年間では、ほぼ同じ価格帯です。
あとは、ストリング毎の計測を選ぶか管理事業者の安定度を選ぶか、自分の優先順位を決めて設置するしかありませんが、LOOOP社の「まもるーぷ」が損害保険とセットとなっており検討する価値は高いのかなと思います。
あえて具体的な価格はブログには掲載しない方針ですので、ご自身で見積もりを依頼することをお勧めいたします。
コメント
みえループの欠点は、データの信頼性に問題があることです。
もっとも、RS485はノイズを拾いやすいので騙しのデータということも考えられます。
ループのような会社だと、存続できなかった場合、システムが使えなくなってしまうこともあります。
エコメガネならそういったリスクは小さいと思います。
とはいえ、みえるーぷはコストパフォーマンスに優れていると思います。
パワコンは20台まで動作保障していますので、規模が大きくなるほど有利です。
20台で、約30万、年間25000円。20台の場合なら10年で3万円/台で収まります。
保証外ですが、田淵なら30台までできると思います。