太陽光と税金 所得税申告書と消費税申告書を作成しました 今日の15時ごろから22時ごろまででなんとか申告書をまとめる事が出来ました。所得税、消費税の還付申告は2/15(今年は2/15日は日曜日だが)より前でも税務署に提出できるので早めに提出して、早めに還付金を振り込んでもらう予定である。一応確認... 2015.02.04 太陽光と税金税金
太陽光色々 マイクロソフトがRaspberry Pi 2にWindows 10 を無償提供 ネットでニュース等を見ているとこんな情報が!!これまでマイクロソフトはインテルの開発ボードGalileo 向けに開発環境を提供してきましたが、新たにRaspberry Pi も支援対象となりWindows 10 を含む開発環境が無償で提供さ... 2015.02.03 太陽光色々
太陽光色々 設備認定はいつ下りる? 余裕をもって設備認定の申請(入力)を行ったのですが1/7日の申請分は1/22日に下りましたが、その後の申請はいまだ編集不可のままです。1月中旬から大量の設備認定の入力を行った方々がいると思われ(1日あたり6,000件)処理が追いつかないとい... 2015.01.29 太陽光色々
太陽光色々 東北電力管内の太陽光発電は事実上凍結? ■東北電力での対応50kW以上(特別高圧・高圧)の太陽光発電設備2014年10月1日以降の受付分から新ルールを適用する。10kW以上50kW未満(低圧)2015年1月26日以降に受け付けた分から新ルールを適用することになる。10kW未満の太... 2015.01.26 太陽光色々
太陽光発電と雪 太陽光日和ですがスキーも 今日は朝から快晴で北東北の太陽光発電所を所有している者としては、最高の天気でした。(朝のみ)スキー場で天気状況をパチリ。一日こんな天気なら発電実績もいいのですが、冬期間はそううまく晴れてはくれません。 2015.01.24 太陽光発電と雪
太陽光色々 設備認定が3件は下りた。 たしか、1/7日に入力した分の設備認定が1/22(23:26)に下りました。あわてて再エネのページを確認し設備認定の通知書を印刷しました。そして、経済産業省の「再生可能エネルギー特別措置法施行規則の一部を改正する省令と関連告示を公布しました... 2015.01.23 太陽光色々
太陽光と税金 太陽光発電を設置した場合の確定申告 工事負担金は繰延資産 15年 太陽光発電の確定申告での工事負担金は繰延資産太陽光発電を設置する際に電力会社に支払う工事負担金は繰延資産として15年で償却してくださいと、税務署から回答を頂きました。申告する方は念のためにご自分で税務署の電話相談センターへ相談して再度確認し... 2015.01.22 太陽光と税金税金
太陽光発電と雪 太陽光パネル凍る 今朝の太陽光パネルの状態です。完全に凍ってます・・・・。今日は暇なのでパネルに固着した雪を取り除こうとしましたが、完全に凍っていて取り除くことを諦めました。10時過ぎには若干気温が上昇しましたので、雪の塊等を取り除きましたが、また夕方から雪... 2015.01.22 太陽光発電と雪
保険 太陽光発電設備の休業補償証券が届きました 今日、太陽光施設の休業補償保険証券がとどきました。年額2820円で1年間補償です。水害等の恐れがない場所とか、海からの距離、周辺の状況など調査した結果ですが、これはお勧めの保険です。保険の条件として海からの距離と水害については、保険の見積も... 2015.01.20 保険太陽光色々
保険 太陽光発電設備の営業補償保険は今は激安? 太陽光発電設備の設置者と、設備の営業補償の保険について話をしたところ、私の保険がかなりお安いということが分かりました。もしかすると今後各種データがそろった頃に値上がりする可能性はあるようですが、現在のところは「東京海上日動火災保険株式会社」... 2015.01.19 保険