たしか、1/7日に入力した分の設備認定が1/22(23:26)に下りました。あわてて再エネのページを確認し設備認定の通知書を印刷しました。
そして、経済産業省の「再生可能エネルギー特別措置法施行規則の一部を改正する省令と関連告示を公布しました」を夜中に見てしまいあわてて印刷しました。東北電力管内については、私の予想より厳しい条件となってしまいました。家庭用までも抑制されてしまっては今後の計画かなりの余裕を持って施工できる方しか設置出来ない抑制条件です。
改正省令施行が1/26日なのですが、年間360時間抑制契約となり不安要素が大きい案件となってしまいました。実際の抑制はメガソーラーの方々の太陽光発電設備が完成した時点から抑制されると思いますので、送電設備増強と、東京電力への送電で何とか頑張ってほしいと思います。
http://www.meti.go.jp/press/2014/01/20150122002/20150122002.html
現時点ではこの設備認定もプラチナチケットではないようですが、今後東北電力の送電網強化と売電期間終了後の延長売電があればプラチナチケットに化けるかも・・。(投資は自己責任で行いましょう。)
コメント