本日、施工業者による接続等の確認、清掃などを行って工事完了となりました。
明日、東北電力と連系となる訳ですが、電力の検査を行ってからの予定と聞いていましたが、何時から検査なのかは誰も連絡してくれないので(脱サラしたのでいつでもいいだろう!)明日は現場を監視している予定です。
ネットフェンス等の施工を自分で行っているので現場に居るのですが・・。
本日、施工業者による接続等の確認、清掃などを行って工事完了となりました。
明日、東北電力と連系となる訳ですが、電力の検査を行ってからの予定と聞いていましたが、何時から検査なのかは誰も連絡してくれないので(脱サラしたのでいつでもいいだろう!)明日は現場を監視している予定です。
ネットフェンス等の施工を自分で行っているので現場に居るのですが・・。
コメント
こんにちは、マサボーと申します!設備完成おめでとうございます!私は専業米農家で去年から太陽光設備を準備して今年7月から稼動させてます!去年米農家の将来に不安を感じて保険的な考えで太陽光設備を考えて行動し、今年の米価格崩壊はかなり厳しい物がありましたが太陽光設備をやってたお陰てなんとか補填出来るので一安心してます!
米専業とはすごいですね。私は55a(あきたこまち)とリンゴを栽培しています。
農業はこれまで週末農業レベルでしたが、これからは太陽光と農業他で頑張りたいと思っています。ソーラーシェアリングで高付加価値を狙っていますがかなり難しいのが現状です。
こんばんは、私は最初知識がなくて家の田んぼで太陽光をやろうとしましたが農地転用不可だったため山林を使い太陽光を低圧 240kwやりました米は13haですが今年の米価格のようなことがあったので田んぼも来年は1ha増やし太陽光設備を出来るだけやろうと思いうごいています。
すごいですね~。
もしよろしければ何県か教えてください。