0号発電所増設 停電時に太陽光自立運転でご飯を炊く 停電時に太陽光発電を自立運転でテスト(テストじゃなく本番?) 自宅の屋根に太陽光パネルの載せてから、これまで日中の停電は殆どなかったので自立運転を本格的に使った事がなかった。 一度だけ、停電じゃ無いときに自立運転を数十分だけ... 2018.10.04 0号発電所増設太陽光色々日記
0号発電所増設 みなし認定移行手続きを行ってみた(運転開始済み案件) 運転開始済み発電所のみなし認定移行 みなし認定を下記のサイトから入力してみましたが、多少見覚えのない文言もあり調べながら入力してみました。多分大丈夫とおもうが、最初なので1件のみの入力で様子見とします。 ... 2017.04.10 0号発電所増設太陽光色々
0号発電所増設 太陽光発電所のグランドカバープランツ グランドカバーとしてクローバーの種を蒔いて、丁度一年経過しました。 夏と秋に伸びて範囲を広げたので、殆どの部分をカバーしてくれました。 昨年の秋の時点で、ある程度雑草を抑えたので元々の状態より管理が楽でしたので今年も期待... 2017.04.09 0号発電所増設グランドカバー農業
0号発電所増設 トランスが向こうからやって来た 本日雨なので仕事は休みにしようかと考えていると、我が家の野建ての太陽光を設置する際に電力会社から工事を請け負っている方々が、自宅の太陽光をつないでいる最寄の電柱でなにやら作業をしておりまして、抑制の苦情の電話もしてないし、新たに住宅が新築さ... 2016.04.28 0号発電所増設太陽光色々工事負担金
0号発電所増設 スマートメーターへの交換 自宅の余剰契約の買電メーター交換 自宅に設置した太陽光買電用メーターをスマートメーターへ交換しました。交換時間約30分程度でしょうか。 ちなみに、三菱製のメーターでした。 工事自体は問題ありませんでしたが、既存の売電用メーター(円... 2016.04.13 0号発電所増設太陽光色々設置工事
0号発電所増設 余剰売電も電力自由化で好きにすればいいのかな 電力自由化によって地域の電力事業者ではない自分の好きな電力業者を選べる(各社営業エリアがあるが)ようになったが、あえて東北電力を選択して新プランに契約変更し基本料金を大幅に安くする予定だが、多少不明点があるためほかの電力事業者へ電話で質問し... 2016.04.05 0号発電所増設太陽光色々
0号発電所増設 東北電力で太陽光 料金プランの見直しを!実量制はお徳かも 電力自由化に伴い新料金プランが電力各社や新規参入企業より示されていましたが、大して違いがない(新プランの方が高い)ので今回は変更見送りと思っていましたが、間違いでした。スマートメーターの導入に伴い、実量契約が可能になったので、我が家の余剰売... 2016.04.04 0号発電所増設太陽光色々
0号発電所増設 太陽光架台の単管キャップ 自宅の太陽光発電設備の増設を単管を使用してDIYで作りましたが、単管の端部キャップをどうしようか迷っていました。重要な部分はジョイント工業のダクタイル製のキャップを数箇所使用しましたが、値段が高く全ての端部に装着するには値段が高すぎです。 ... 2016.01.07 0号発電所増設
0号発電所増設 太陽光発電設備の負担金 10kw超 私の知り合いの方の太陽光発電の計画、材料調達でお手伝いした11.5kwの負担金ですが、2万円程度の請求の方と請求無し(三相を引き込み済み)という感じです。私の増設分が一番ひどい内容(請求)でトランスを載せるなら50万円載せなければ0円と工事... 2015.11.16 0号発電所増設太陽光色々工事負担金設置工事
0号発電所増設 余剰売電の増設と基本料金 自宅の10kwの太陽光を増設したわけですが、それに伴い基本料金が月約4500円増えました。余剰売電なので基本料金が高くなるのは最初から確認済みでしたが、支払う段階になるととちょっと・・高いなー。計算上は新設全量11kw単価32円20年の方が... 2015.11.11 0号発電所増設太陽光色々工事負担金