太陽光

スポンサーリンク
太陽光と税金

所得税申告書と消費税申告書を作成しました

今日の15時ごろから22時ごろまででなんとか申告書をまとめる事が出来ました。所得税、消費税の還付申告は2/15(今年は2/15日は日曜日だが)より前でも税務署に提出できるので早めに提出して、早めに還付金を振り込んでもらう予定である。一応確認...
太陽光色々

マイクロソフトがRaspberry Pi 2にWindows 10 を無償提供

ネットでニュース等を見ているとこんな情報が!!これまでマイクロソフトはインテルの開発ボードGalileo 向けに開発環境を提供してきましたが、新たにRaspberry Pi も支援対象となりWindows 10 を含む開発環境が無償で提供さ...
太陽光色々

東北電力管内の太陽光発電は事実上凍結?

■東北電力での対応50kW以上(特別高圧・高圧)の太陽光発電設備2014年10月1日以降の受付分から新ルールを適用する。10kW以上50kW未満(低圧)2015年1月26日以降に受け付けた分から新ルールを適用することになる。10kW未満の太...
太陽光発電と雪

太陽光日和ですがスキーも

今日は朝から快晴で北東北の太陽光発電所を所有している者としては、最高の天気でした。(朝のみ)スキー場で天気状況をパチリ。一日こんな天気なら発電実績もいいのですが、冬期間はそううまく晴れてはくれません。
太陽光色々

設備認定が3件は下りた。

たしか、1/7日に入力した分の設備認定が1/22(23:26)に下りました。あわてて再エネのページを確認し設備認定の通知書を印刷しました。そして、経済産業省の「再生可能エネルギー特別措置法施行規則の一部を改正する省令と関連告示を公布しました...
保険

太陽光発電設備の休業補償証券が届きました

今日、太陽光施設の休業補償保険証券がとどきました。年額2820円で1年間補償です。水害等の恐れがない場所とか、海からの距離、周辺の状況など調査した結果ですが、これはお勧めの保険です。保険の条件として海からの距離と水害については、保険の見積も...
太陽光色々

太陽光設置者が集う密会

昨日は都内某所にて太陽光設置者が集う密会に参加してきました。(笑)太陽光を設置して太陽光発電事業者となった方々と日々の諸問題(主に税金対策)等や設備認定について色々と話が出来て、大変有意義な会でした。私も遊んでいる土地にとりあえず設備認定の...
保険

太陽光設備の保険

東京海上日動火災保険株式会社某支店にて休業補償保険に加入申し込みしました。物件 49.5kw×2基日額補償 1万円最長 6か月年額保険料 2,820円火災落雷、風災雪災、車両航空機の衝突、盗難等で営業できない場合の保険を加入しました。
ソーラーシェアリング

ソーラーシェアリング 1号2号の発電状況

昨年の11月25日連係の1号発電所49.5kw(パネル51kw)、12月26日連係の2号発電所49.5kw(パネル51kw)のメーター検針です。1号発電所は真南より少しだけ東に向いています。2号発電所は地積図から確認した角度で真南の方向です...
0号発電所増設

今日も中古パネルの買い付け

今日も中古パネル購入へ同行しました。自分の分も含めると250枚を購入しましたが、全部自分で設置できれば、本当はウハウハですが、自宅の余剰を増設するため今一歩思い切れませんでした。40+税で49.5kwまで増設できれば最高ですが・・・。
スポンサーリンク