1号発電所売電実績 平成26年11月売電実績 1号発電所のメーター検針が行われました。北東北という事もあり、天気もよろしくなかったですが、まずは完成しひと区切りついたことでちょっと安心しました、今後も期待できませんが(1月~2月)完成して売電額が示されたことがうれしいです。11/25~... 2014.12.11 1号発電所売電実績
太陽光色々 再生可能エネルギー買取単価の見直し 経済産業省は、「再生可能エネルギーで発電した電気を全量買い取る義務を見直すこととして検討しており、来週に正式に発表する見込みとなった。」というニュースを見ました・・・。発電量の需要を上回る場合は、これまで30日を上限に買い取らなくともよい制... 2014.12.11 太陽光色々
2号発電所 工事状況 2号発電所着工 今日から2号発電所着工しました。こちらもソーラーシェアリングにてミョウガを栽培する発電所となります。北東北は雪のため、順調に工事を行うことが出来るかも懸案事項ですが、年内完成を目指して工事を進めることなり本日より重機が入り墨だし(位置を決め... 2014.12.10 2号発電所 工事状況
太陽光発電と雪 北側の太陽光パネルに影が 12/9日朝の8:20分の北側の太陽光パネルの影の状況です。今日は、朝から晴れて強い日差しが、太陽光パネルの霜を溶かしてくれる様子が伺えます。11月末から冬至まではこのように朝と夕方は南側のパネルの影の影響を受けますがレイアウト上仕方なくあ... 2014.12.09 太陽光発電と雪
太陽光色々 太陽光でローン0円住宅 私も自宅に太陽光を10kw(42円×税)ちょっとを載せているのですが、その後我が家を担当した営業の方と話をして30kw載せるとタダで家を建てる事が出来るという計算をしたのですが、実際にそれを売りにした住宅業者さんが居るということを聞いてびっ... 2014.12.08 太陽光色々
太陽光発電と雪 太陽光パネルの雪かき比較 太陽光パネルの雪を取り除いた場合と、そのまま放置した場合の40分後の比較写真です。朝9:10分9:45分雪かきを行ったパネルは細かい雪もきれいに溶けてしまいましたが、雪かきをしないパネルは1割程度しか溶けませんでした。この日の発電状況ですと... 2014.12.08 太陽光発電と雪
太陽光と税金 太陽光の工事負担金 確定申告の際は繰延資産にて15年 電力会社へ支払う工事負担金そろそろ年末の為、確定申告の領収書や資料をまとめていましたが、疑問点があり税務署に確認したところ太陽光発電設備設置の際に支払う工事負担金につてですが繰延資産として15年で償却してくださいとの事でした。太陽光設備自体... 2014.12.07 太陽光と税金工事負担金税金
太陽光発電と雪 太陽光パネルの雪の溶け方 太陽光パネルにうっすらと雪が積もったときに溶け始める様子です。単結晶のセルの間に雪が残り、セルの上の雪は溶けている様子が解る写真です。 2014.12.06 太陽光発電と雪