3号発電所

スポンサーリンク
3号発電所

新制度へ移行するため事業計画書を提出しないと大変なことに

なっとく!再生可能エネルギーから連絡なし 太陽光発電を行っている皆さんのところへは、ハガキやメールが届いているようですが私のところへは何も届かない。再エネの設備認定システムには、gmailのアドレスを登録し24円の設備認定を1/24に取得し...
3号発電所

3号発電所のパワコンはデルタに決定

パワコンメーカー選び 土地は口約束で購入できる予定ですが、契約できていません。今月末から来月中には、何らかの動きがあると思っていますので、そのときにお知らせできたらと思っています。 今回の土地が契約に至らない場合は21円デビューも検討しなけ...
3号発電所

pvexpo2017色々

数年後には蓄電池が本格普及するのかしないのか、某自動車(海外メーカー)に登載した蓄電池と同じものという、触れ込みの蓄電池がありましたがお値段がそれなりで、ロス率が2.5%+2.5%計5%っていう話でしたが・・・・。本当にロス率5%で運営でき...
3号発電所

PV EXPO2017へ行きます-3/2

今年もPVEXPO2017が今日(3/1~3/3)から始まりますので、パネルの価格調査及び架台、パワコンの調査に行ってきます。本当は某会での集まりが3/3の夜に行われるので、そちらに参加しようと思っていましたが、地方から1日の宿泊のみでビッ...
3号発電所

所得税の還付通知ハガキが届いた

所得税還付金で東京ビックサイトに行きたい 2/24に国税還付金振込通知書が届きました。 2/9にパソコンで印刷し持参提出してから2週間で還付通知が届きました。きっとこの還付金で3/1~3/3に東京ビックサイトで開催されるPVEXPO2017...
3号発電所

独自ドメインブログに引越しました

独自ドメイン取得 大したアクセスも無いブログなので閉鎖しようかとも思いましたが、もったいないのかなというのと、次の発電所計画が動き出したので思い切って独自ドメインを取得しWordpressに引越ししました。 別サイトでWordpressの無...
スポンサーリンク