近所の携帯電話基地局にもHUAWEI
ファーウェイショックで株価にも影響が出ていますが、近所の携帯基地局(おそらくKDDI)でもファーウェイの器機が取り付けられていましたので記念にパシャ!
(2019/02/03 追記:当初はこの基地局はソフトバンクと思わていましたが、KDDIとの情報を近所の方から確認しました。)
数年前から、中国製の業務用通信機器は心配していましたがついにって感じです。
国内の携帯大手三社も撤去の動きとの報道です。ソフトバンクは器機の交換で上場は延期になるのではとの見方もあり、業績にもかなりの影響を与えるでしょう。
数年後には
ソフトバンク(通信)が楽天モバイルに買収される?事もあるかも。
太陽光でも
HUAWEIのパワコンでネットに繋がれている物は危険なのか??わかりませんが、何かあってもおかしくない世の中なので注目です。
ドコモのL-02Fも注意が必要
ドコモのLG製ルーターにバックドアが見つかってアップデートした経験もあるので余計に気になります。
IIJ太陽光発電監視システムのデータ転送量
IIJ「SA-M0」監視システムのデータ量は 太陽光監視システムを設置してから、2週間以上になりますがシステムの通信は ドコモのL-02Fにnuroモバイルの0円simにて行っています。 ※付属のクレードルに装着することで、有線LANポー...
ドコモのL-02Fをお使いの方はアップデートを行いましょう。
発電所の監視のみですが、自分のルーターが攻撃元にになってネットワークを混乱させるのは避けたいので、通信量などにも気をつけて管理したいと思います。
コメント