草刈り、刈払機 草刈機の作業には振動対策手袋 草刈作業には振動対策手袋を装着しましょう太陽光発電設備を所有しているサラリーマンの方々や農作業経験のない方は草刈(除草作業)が大変かとおもいますので、一応プロの私からお勧めのアイテムの紹介です。草刈機で長時間作業していると、手がしびれたよう... 2016.06.13 草刈り、刈払機買い物農業
グランドカバー ホワイトクローバーによるグランドカバー ホワイトクローバーでグランドカバー今年の4/13日に近所のホームセンターで子袋でホワイトクローバーの種(250円ぐらい)が売っていたので、自宅前に増設した太陽光設備の周辺に蒔いてみました。ちょうど雨が降る直前を狙って軽く土を掘りながらスジ状... 2016.06.10 グランドカバー農業
再エネ発電賦課金 再エネ発電賦課金 自宅分と太陽光発電設備のパワコン分 今年の再エネ発電賦課金です。自宅用H28年4月分まで 1kw 単価1.58円H28年5月分から 1kw 単価2.25円太陽光パワコン定額分H28年4月分まで 91円H28年5月分から 130円 2016.05.22 再エネ発電賦課金
草刈り、刈払機 除草剤散布の新兵器 欲しいマキタの電動工具太陽光発電設備の管理をしている方や、農家の方々は必ず使う背負動噴ですが、新しい機械を導入しましたので紹介します。その名も「霧大将」株式会社丸山製作所の背負い式の動力噴霧器です。我が家にはエンジン式の背負い動力噴霧器、手... 2016.05.11 草刈り、刈払機買い物農業
0号発電所増設 トランスが向こうからやって来た 本日雨なので仕事は休みにしようかと考えていると、我が家の野建ての太陽光を設置する際に電力会社から工事を請け負っている方々が、自宅の太陽光をつないでいる最寄の電柱でなにやら作業をしておりまして、抑制の苦情の電話もしてないし、新たに住宅が新築さ... 2016.04.28 0号発電所増設太陽光色々工事負担金
太陽光色々 軽米西ソーラーの着工前 岩手県軽米町に建設する株式会社レノバの軽米西ソーラーの建設現場が近くなので現地を確認してみた。東北自動車道の折爪SA西側に建設するのが軽米西ソーラーということらしい。たしか、東側にも約70MWの規模の太陽光発電所を建設するという事だったと記... 2016.04.19 太陽光色々
0号発電所増設 スマートメーターへの交換 自宅の余剰契約の買電メーター交換自宅に設置した太陽光買電用メーターをスマートメーターへ交換しました。交換時間約30分程度でしょうか。ちなみに、三菱製のメーターでした。工事自体は問題ありませんでしたが、既存の売電用メーター(円盤型)の取り外し... 2016.04.13 0号発電所増設太陽光色々設置工事
グランドカバー 除草剤の散布方法 除草剤散布の道具太陽光施設の管理で除草剤を散布を行う場合にジョーロで散布している方が多く見られますが、ラウンドアップ等の除草剤(グリホサート系)の場合は土に触れると分解しますので、雑草の葉に付いた分しか有効にはなりません。よってジョーロで散... 2016.04.08 グランドカバー草刈り、刈払機農業
太陽光色々 設備認定通知書(変更) 先日、なんちゃってコンサルタントを業としている私が計画した発電設備(新築住宅)が完成したので、施工担当の電気屋さんが「電力に完成書類を提出するので設備認定通知書の変更分を提出してください」と、施工業者を経由して依頼がありました。一応、当初の... 2016.03.10 太陽光色々
太陽光色々 PV EXPO2017東京ビックサイト PV EXPO2017東京ビックサイトへ行ってきました。えーと感想ですが、3/4日のみの見学(商談会)でしたが昨年より来場者数が少ない印象を受けました。そして興味のあるブースで質問しても定型文を読み上げるような内容しか聞けなく収穫はほとんど... 2016.03.05 太陽光色々