太陽光

スポンサーリンク
3号発電所

チェーンゲート作成

チェーンゲートを自作太陽光施設の入り口にチェーンゲートを作りました。ホームセンターからドブメッキの単管杭を2本(1.5m)購入し60mmのボルトにチェーンを溶接しただけですが、それらしく出来ました。単管の上部にあいている穴を利用し取り付け。...
3号発電所

第3号発電所のパネル設置完了

パネルの設置完了先週までの雨で現場のコンディションは最悪でしたが、業者の意地で工程を挽回し、当初の予定通りになりました。若手中心の作業チームは、2日半でパネルを架台に設置してくれました。デルタのパワコンの納入が遅れているようなので、その辺が...
ソーラーシェアリング

ソーラーシェアリングに適した作物とは

太陽光の売電単価の下落により、営農型発電(ソーラーシェアリング)をこれから始める方はハードルが高くなったようですが、農家がお勧めする栽培作物を紹介します。一時転用の書類作成と毎年の実績報告をする場合に、どの様な作物が適しているか、簡単に紹介...
1号発電所売電実績

IIJ-スマートメーター監視システムのエラー

太陽光発電の監視システムのエラー太陽光発電システムを監視するためにIIJの発電監視システムを利用していましたが、昨日の朝8:15頃からエラーの為、機能停止してしまいました。器機の概要使用している器機はこちらちなみに実験も兼ねて、再起動用のタ...
太陽光色々

スマートメーターBルート監視 本格稼動

IIJのシステムで電力メーターを直接監視コンセントの追加が必要になったわけですが、電力との契約方法で色々と協議したが、結局良い方法がみつからず定額電灯契約の変更でコンセントを追加して監視システムを設置しました。システムその1LG (doco...
太陽光発電と雪

太陽光発電所の雪下ろし器具の製作(木製)

太陽光発電所の雪下ろし器具製作最近、当ブログの訪問者が雪下ろし道具で検索している方が多いので、当初作成した軽量版の雪下ろし道具の図面をUPします。写真をみれば図面なんて不用な気もしますが、必要な方は参考にどうぞ。製作使用に当たっては自己責任...
太陽光色々

IIJ太陽光発電パックSA-M0のデータ転送量

あけましておめでとうございます。太陽光ブログネタが少なくなってきましたが、引き続き今年もよろしくお願いいたします。IIJ太陽光発電パックのデータ転送量設置して1ヶ月経過しましたので、最終的なデータ使用量を報告現在使用しているルーターは1ヶ月...
太陽光色々

自分の名前を検索してみると

自分の名前と町名を検索すると自分の名前と住んでいる町名をgoogleで検索すると検索例:佐藤○○ さいたま市再生可能エネルギー電子申請で公表されている、エクセルファイルが検索順位3位に表示されます。(田舎なので検索されやすいか?)知らない業...
太陽光色々

IIJのSA-M0電波受信増強の為のパラボラアンテナのようなもの

SA-M0の受信状況改善策なんちゃってパラボラアンテナを試してみる。こちらは、アマゾンでアンテナを購入する前に試した結果となります。パラボラといっても、リフレクターなる物で電波を集めて少しでも改善しようとするものである。しかも安価にダイソー...
1号発電所売電実績

IIJのSA-M0のアンテナを増強

SA-M0のアンテナ交換IIJのSA-M0を使用してスマートメーターを監視していますがメーターまでの距離があり電波の受信状況が悪く電波状況を改善したい方にお勧めの情報です。現在、スマートメータまで、直線距離で20mから30m程度離れたとこに...
スポンサーリンク