ソーラーシェアリング ソーラーシェアリング振興局による確認? 本日、当地域の県振興局にて完成状況と栽培状況?等を確認するために県職員2名が現地を確認しました。栽培状況は事前に説明したとおり太陽光設備(ソーラーシェアリング)が完成したのが昨年11月、12月のため栽培予定の作物を植えることが出来なかった理... 2015.03.18 ソーラーシェアリング
保険 太陽光発電のリスク 太陽光発電を設置したころから本気で考えたリスクについてですが、噴火等で発電量が著しく少なくなった場合は打つ手がないと思っています。噴火で設備が壊れた場合は保険の特約によっては???補償されることもありますが、特約等がない場合は最悪の事態へ突... 2015.03.17 保険太陽光色々
太陽光と税金 消費税と所得税の還付金振込み通知 ハガキ 2/5に消費税と所得税の還付申告書を「書面提出」により税務署に持参して提出しましたが、受付時に還付金が振り込まれるのは6週間後という話を聞いてきましたが、3/5に待望の還付金振込みのハガキが届きました。(予定より2週間早い!!)例年ですと、... 2015.03.07 太陽光と税金税金
太陽光色々 変更設備認定は2/25で下りた 設備認定は変更等を含めて2/25日ですべて下りました。これで一旦安心できますが、変更分は設備認定で従前の権利確定なのか、それとも電力への申請受理で権利確定なのかちょっと不安な部分がありますが、時間的余裕があるので3月中に電力に変更申請を提出... 2015.03.03 太陽光色々
太陽光色々 PV EXPO 2015東京ビックサイトへ行く 増設用の架台を探しにPV EXPOへ行きましたがその規模等に圧倒されました。カーポートとしても使える架台で、太陽光パネルの下葺きが不要な設置方法を探していましたが2社ほどそういった架台を展示しているメーカーを見つける事が出来ました。 2015.03.01 太陽光色々
太陽光色々 H27年度 再エネ買取価格 今日発表!経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(2015年度の)価格案を発表した。太陽光10kw以上 29円(税抜き)4~6月10kw以上 27円(税抜き)7月~10kw未満 33円(税抜き) 東京電力 中部電力 関西電力1... 2015.02.24 太陽光色々
再エネ発電賦課金 再エネ発電賦課金 自宅分と太陽光発電設備のパワコン分 電気料金を支払う際の再エネ発電賦課金が今後値上げ?(再エネ購入電力量を計算し割り当てるだけなのか?)されるため2015年02月現在の支払額を毎年比較するためブログに掲載してみます。自宅用1kw 単価0.75円太陽光パワコン定額分43円 2015.02.16 再エネ発電賦課金
太陽光色々 太陽光の設備認定は変更の方が下りない 太陽光の新規設置の設備認定を申請して、入力を1/16日に行ったものが2/7日に下りましたが、1/13に変更増設を申請した分はいまだ下りません。新規申請部分でパネルの生産終了に伴う変更を1/23に入力したものも当然まだです。変更申請分は自宅の... 2015.02.10 太陽光色々
太陽光と税金 太陽光発電設備の申告 eTAXソフトとeTaxWEB 太陽光発電設備の申告 eTAXソフトとeTaxWEB自営業の方や住宅を取得された方や、多額の医療費を支払った方等は確定申告をするわけですが、eTaxにはeTaxWEB版とeTaxソフトがあります。以前に良く分からないままeTaxソフトをダウ... 2015.02.08 太陽光と税金税金
太陽光と税金 所得税と消費税の還付申告所を提出しました。 国税庁のHPで入力して印刷提出を行ったのですが、株式等の配当(質問確認したところ間違いが発覚!!)で間違って入力していた部分があり、再度提出することになったのですが、税務署職員より郵送でかまいませんのでと言われたので以前配布していた税務署宛... 2015.02.05 太陽光と税金税金