0号発電所増設 DIY太陽光増設に伴う引込み線の交換 東北電力の下請け電気工事店が引込み線の交換を行いました。今回も何の連絡もなく突然やってきて、工事が始まりました。(東北電力は毎回ですが工事を行うなら事前に電話ぐらいすればいいのになー。)あとは、電力の検査を行えば増設工事完了となります。日程... 2015.08.29 0号発電所増設設置工事
草刈り、刈払機 乗用草刈機はイイね♪ 最近疲れ気味なので、中古の乗用草刈機を購入してみました。営農している農地及び太陽光発電設備廻りの草刈の重要な戦力となりそうです。これから各種オイル交換、刈刃の交換等の整備を行いながら5年程度は使いたいと思っています。農業でも導入する機械に合... 2015.08.26 草刈り、刈払機買い物農業
ソーラーシェアリング 県の現地確認?総括課長以下5名が現地を確認しました。 本日、午前11:30にソーラーシェアリングの現地を県の職員が見にくるということを事前に聞いていましたが、簡単に30分程度生育状況を確認するような話しぶりと、私の立会いも不要という事でしたが、何か不安な予感がしましたので、現地で農作業をしなが... 2015.08.07 ソーラーシェアリング農業
0号発電所増設 太陽光増設工事で電気工事も着手 DIY太陽光増設工事も一応接続できる部分まで完了したので、次の工程に移ります。電気工事については私は資格がないのでプロに依頼しました。先日よりパワコンの取り付け、ケーブルの敷設を行い明日にはパネルとの接続をして、メーター周りの配線交換でほぼ... 2015.08.05 0号発電所増設設置工事
0号発電所増設 DIY太陽光発電所増設パネル設置完了! なんとかパネルの設置が完了しました。架台の設計?単管の購入、生コン、各種クランプ等・・。紆余曲折がありましたが、何とかお盆前までに連係できればと思っています。増設分のパワコンは田淵の抑制制御対応型です。まあ40(余剰)×税の私には関係はあり... 2015.08.01 0号発電所増設設置工事
0号発電所増設 DIY太陽光発電所増設のパネル設置状況 農業が忙しいため、DIY太陽光発電所のパネル設置は、数日ごとの作業のため捗りませんが、今日は曇りのため一列目が完了しました。一列目は太陽光パネルがすべり落ちるのを防ぐ治具を開発し(ロープとトラック 荷締め機を組み合わせたもの)なんとか1人で... 2015.07.29 0号発電所増設設置工事
0号発電所増設 DIY太陽光増設 パネル設置 梅雨の前半はまったく雨が降らない梅雨でしたが、今度は毎日雨で作業が進みませんが今日の午前中に1人でパネルを固定しました。単管架台にオリジナル取り付け金具で固定するので自由度は抜群ですが、その反面位置が決まりません。慣れてくるとそれなりに作業... 2015.07.24 0号発電所増設設置工事
太陽光色々 青森県六ヶ所村の太陽光発電所 双日 六ヶ所村のむつ小川原国家石油備蓄基地の南側に未来創電上北六ヶ所(双日)の太陽光発電所も建設中です。こちらもH鋼を杭として打ち込みその上に架台を設置する工法です。(角度30度)71MWを道路を挟んで建設中ですがこれも、石油備蓄基地と風力発電所... 2015.07.21 太陽光色々
太陽光色々 日本最大級の太陽光発電所 六ヶ所村のユーラス六ヶ所ソーラパーク 日本最大級の太陽光発電所現時点で日本最大級の太陽光発電所を道路から勝手に見学してきました。青森県の六ヶ所村はこのメガソーラー以外にも建設中の70MW級のメガソーラーがあり人口一人当たりの再生可能エネ発電量は全国トップではないでしょうか?さら... 2015.07.19 太陽光色々
0号発電所増設 DIY太陽光の生コン打設 基礎工事が今日の生コン打設でほぼ終了です。単管柱の間を充填するために生コン(21-8-20)を打ち込みました。発注量は0.7m3ですが、既製品ブロックと単管の隙間を埋めるのには0.2m3しか使いませんが、発注の最低量が0.5m3です。0.3... 2015.07.14 0号発電所増設設置工事