日記 リンゴの収穫時期となりました! 6月の雨不足(太陽光的には最高だったが・・。)や8月の長雨、10月の強風と色々ありましたが何とかリンゴ(ふじ)の収穫時期となりました。 2015.11.09 日記脱サラ農業
ソーラーシェアリング ソーラーシェアリングでの秋ミョウガの収穫 夏ミョウガは8月23日に収穫しましたが、今度は秋ミョウガも収穫時期になってきましたので本日収穫しました。1号発電所には、夏ミョウガを定植したので2号発電所には秋ミョウガを植えてみました。どちらも順調に育って、収穫時期が約1ヶ月の間隔を開けた... 2015.09.21 ソーラーシェアリング農業
草刈り、刈払機 乗用草刈機はイイね♪ 最近疲れ気味なので、中古の乗用草刈機を購入してみました。営農している農地及び太陽光発電設備廻りの草刈の重要な戦力となりそうです。これから各種オイル交換、刈刃の交換等の整備を行いながら5年程度は使いたいと思っています。農業でも導入する機械に合... 2015.08.26 草刈り、刈払機買い物農業
ソーラーシェアリング 県の現地確認?総括課長以下5名が現地を確認しました。 本日、午前11:30にソーラーシェアリングの現地を県の職員が見にくるということを事前に聞いていましたが、簡単に30分程度生育状況を確認するような話しぶりと、私の立会いも不要という事でしたが、何か不安な予感がしましたので、現地で農作業をしなが... 2015.08.07 ソーラーシェアリング農業
ソーラーシェアリング ソーラーシェアリング ミョウガの除草と生育状況 今年は雨が全く降らず当地域の農作物は大変厳しい状況です。ミョウガは定植後に、たいして雨も降りませんでしたが無事に生育してくれましたが、あまりにも雨が降らないため、今後はどうなるかは全く分かりません。太陽光パネルの下で遮光されているので何とか... 2015.07.06 ソーラーシェアリング農業
ソーラーシェアリング 太陽光発電のための農地転用全国で4000h以上か? 日本農業新聞による独自調査でこの様な記事を見つけました。以下日本農業新聞より再生可能エネルギーの固定価格買取制度がスタートした2012年7月から今年5月までに、太陽光発電のために全国で4000ヘクタール以上の農地が転用されていることが、日本... 2015.07.03 ソーラーシェアリング農業
農業 ガソリンタンクの錆取り 花咲かGタンククリーナー 燃料タンクの錆取り一応ですが、兼業農家ということで農作業から色々な仕事を日々行っていますが、農家では普段使う機械の整備、修理を自分で行う事が多くなります。農業を黒字化する上で大切なポイントとなります。(それほど農業は利益が出ない産業ともいえ... 2015.05.30 農業
ソーラーシェアリング ソーラーシェアリングのミョウガの生育状況 先日に定植したミョウガは順調に生育しています。この写真は2号発電所の写真ですが、1号発電所より後に植えたのですが2号発電所の秋ミョウガの方が芽がでていた分早く育ったのでしょうか?1号発電所の夏ミョウガは深植えの影響と降雨状況が植付とうまく合... 2015.05.29 ソーラーシェアリング農業
ソーラーシェアリング ソーラーシェアリング ミョウガの定植 その2 先日、1号発電所に定植した茗荷は夏茗荷で今日は2号発電所に定植した茗荷は秋茗荷となります。違いは花の咲く時期と大きさが違うようですが、今日現在の生育状況は秋ミョウガの方が芽が大きいようです。今日は、お袋も手伝ってくれたので楽に定植できました... 2015.05.12 ソーラーシェアリング農業
ソーラーシェアリング ソーラーシェアリング ミョウガの定植 ソーラーシェアリングでの栽培予定作物のミョウガを定植しました。Ⅰ、事前に小型トラクター(管理機)にて起耕(無施肥)Ⅱ、自宅の北側に群生している茗荷を掘起す。Ⅲ、根の乾燥に注意しながら10cm間隔程度で定植する。Ⅳ、覆土は5センチ~8センチぐ... 2015.05.08 ソーラーシェアリング農業