DELLのモニターをAmazonで購入したらドット抜けのため返品交換に挑戦
今回AmazonでDELLのパソコン・モニターを購入
Dell ゲーミングモニター 24インチ S2419HGF(3年間無輝点交換保証)
こちらの商品は3年間、無輝点があれば交換保証するやつですが、品物が到着して検品すると白黒表示で1点、緑色でも同じ個所がドット抜けています。
ドット抜けの検査はこちのWEBソフトで行いました。
ドット抜けがあるので当然返品するしか有りません。
DELLの周辺機器のサポートセンターに電話 0120-981-690
電話の自動音声が「モニターの商品コードを入力してください」と・・・。慌ててモニターの裏に書かれているコードの入力。(黄色の位置に書かれているコード番号)一度間違いましたが再度入力でクリア
やっとの事でオペレーターに繋がりました。
オペレーターは中国の方
片言の丁寧な日本語で話してきます。
聞き取れない部分もあり何度も聞きなおしながらのサポート。
アマゾンで購入したモニターのドット抜けの事を説明すると、再度モニター検査画面を起動するように指示されました。
モニター下の左からボタン3つ目を5秒間以上押すと検査モード。
白黒→赤?→緑 とボタンを押す度に色が変化します。
画面のどの辺にあるかと、何色で抜けがるか聞かれ説明すると「返品対象であるとの事」
郵便番号と住所を伝えるとすぐに手配してくれた。
交換品は新品ではなく交換用美品であることの説明をされた。まあ仕方ないか~
DELLの交換モニターが届く
電話から2日後に郵便局が交換品を届けてくれた。
モニターの箱に返品の手順が書かれているとのだったが伝票しか張られていない。伝票に返品についてこちらとURLが記載されている。
⇒ delldn.dhl.com
という事でアクセスするとこちらの画面が登場
DSPは返送されて届いた箱に書かれているコード 19~~~3
Tag#:はドット抜けの返品対象のモニターに書かれているコード(赤印のコード)
交換用に送られてきたモニターの箱には電源コードがなく、元のモニターのコードを使用。
その日の17時ごろに知らない電話番号から電話あり(こちらも中国の女性の方)
「交換用モニターは大丈夫ですか?」と確認の電話
無事に交換終了です。片言中国語の方とのやり取りは疲れましたが、気が短い方はご注意ください。
返品のモニター回収
デルのサポートセンターで伝えた連絡先(携帯電話)に着信が有りましたが、知らない電話番号なので無視していましたが、どうやら日通だったかも。
そんなこともあり、日通の方にDSP番号を確認してもらい返品完了です。
コメント