弱小合同会社の味方!会計freeeを効率的に使えるか
小規模法人の頼もしい味方「会計freee」ですが、微妙な支払体系の変更が気になりサポートセンターへ質問してみました。
無料プランは入力は出来るが直近一か月以前のデータは閲覧できなく、出力制限、印刷制限などがあるのですが、当方のような弱小法人は一日で入力する程度しか伝票がありません。
それじゃあ
決算期のみ契約した場合はどうなるかサポートセンターのチャットで聞いてみました。
担当:有料プランから無料プランに移行しても現在のデータは消えません。閲覧および編集は「直近1か月に登録したデータのみ可」との事
これまでのデータが消えないのなら、現在の決算が終了した後に「無料プランへ」
翌年の決算期に再度、有料プランのミニマムで入力する事も可能??って妄想です。
記帳の義務って事もあるようなので、日々の記帳業務はエクセルに記帳し決算期のみ会計freeeの有料プランを使うことで年間2万円ぐらい節約できるかな・・・・。
消費税の申告書はそのまま印刷出来るので、コスパは良いのですが、一円でも節約したい方は自己責任で挑戦してください。
弱小合同会社の決算も今回で3期目となりシステムにもだいぶ慣れてきました。税理士にお願いするのも良いのですが、とりあえず無料プランを試してからでも遅くはありません。
法人の決算と申告
法人税の申告書の提出 小規模零細法人の決算が完了し法人税の申告が無事終了しました。 法人の消費税の申告書も提出 法人税の会計はクラウド会計ソフトfreeeで行い申告書の作成は合同会社ニコラソフトにて作成しました。 ニコライソフトの「法人税申...
コメント
某高橋健さまが運営する太陽光発電ポータルサイトで貴サイト記事がコピーされています。
https://portalkens.info/?p=13590
こちらのサイトを参考に対策されることをおススメいたします。
https://workstyleathome.com/copysite-howtofight/
※高橋様にクレームしたところ一時期サービスを中止していましたが、「ご自身が運営するサイト」から外して運営を再開されました。(=真っ黒です。)