スポンサーリンク

田淵のパワコンが止まってた

スポンサーリンク

初めてのパワコン停止

2014/11/25から運転開始した田淵のパワコン(EPC-B-S99P)が停止していました。

11時ごろに、監視システムから発電量を確認したところ、隣接している発電所より2割ほど低い値を示していたので、ドキドキしながらパワコンモニターを・・・。

No1パワコンが「T-03」エラーで停止

パワコンの説明書には「サーミスタがオープン状態」と書かれています。

 

とりあえずモニターから再起動を試みる。

 

秒読みカウントダウン 長い

 

無事再起動成功です。

特に問題なく動いてくれていますが、これからは特に注意して監視します。

 

ここ数日、ほぼ発電しない日が続いたので損失は微々たる額ですが、5~6日前から2割程度低い値を示しています。ただ、一日の発電量が17Kwぐらいためパネル上の雪の影響もあるので断定は出来ません。

損失額は最大でも1,500円程度

Bルート監視システムのリアルタイム発電グラフです。

 

正常に稼動している発電所

 

12/7ぐらいからパワコンが1台停止していたかもしれない発電所

関東の方はどちらも異状ではと思うような発電状況ですが、雪国では普通です。

パワコン毎の監視は行っていないので、仕方ありませんがBルート監視システムはパワコンメーカー関係なしで取り付けられ、安価なのでお勧めです。

スマートメーターBルート監視 本格稼動
IIJのシステムで電力メーターを直接監視 コンセントの追加が必要になったわけですが、電力との契約方法で色々と協議したが、結局良い方法がみつからず定額電灯契約の変更でコンセントを追加して監視システムを設置しました。 システムその1 LG (d...
東北電力でBルートスマートメーター監視
スマートーメーターでBルート監視 太陽光の計測メーターをアナログ(表示はデジタルなんだけども)からスマートメーターに交換する場合は通常は有料のようだが、定額電灯契約を従量契約に変更(機器の取り付けが必要なのでそれしかない)する場合はメーター...

コメント