太陽光監視用IPカメラ設置完了
アマゾンで購入した激安のIPカメラは無事に設置できました。

太陽光監視用激安IPカメラ架台製作
激安カメラを設置するために太陽光施設を監視するために、激安IPカメラをアマゾンにて購入し設置の為の架台を作成しました。激安IPカメラは筐体は樹脂製。カメラ本体の屋根のような部分も樹脂の為耐久性は未知数だが、スペックと機能が優れているのでつい...
未来工業のCD管は10m程度なので、特別な道具が無くともケーブルぐらい通せると、安易に考えていましたが苦戦、針金と紐などを現場に持参すればよかった・・・。
さらに一度LANケーブルと電源線を通したが、誤ってCD管から抜け落ちて、再度作業・・。
ケーブルが通ったらビニールテープで固定を忘れずに!
最後に、部材が足りなくなったりで、買出しに出かけて翌日まででしたが、ひとまず完成です。
屋根が以外にいい感じ
写真撮影後にwifiのアンテナ端子にゴム製のカバーを被せて完成
通信は確実性を求めて有線接続です。
最近はLANケーブルのカシメも手際がよくなりました。
LANケーブルのカシメを行う際は、上記テスターがあると安心です。私はテスターなしで勝負ですが・・・。
ダイソーのボウルは意外と使える
ダイソーのボウル(300円品)は、パラボラアンテナのリフレクターやIPカメラの屋根にも利用できる優れものです。耐久性に問題ありかもしれませんが、問題ありの場合は記事でお知らせいたします。

IIJのSA-M0電波受信増強の為のパラボラアンテナのようなもの
SA-M0の受信状況改善策なんちゃってパラボラアンテナを試してみる。こちらは、アマゾンでアンテナを購入する前に試した結果となります。パラボラといっても、リフレクターなる物で電波を集めて少しでも改善しようとするものである。しかも安価にダイソー...
ちなみに、キッチンでの使用はお勧めはしません。m(_ _ )m
コメント