スポンサーリンク

格安simはイオンモバイルに決定

スポンサーリンク

遠隔監視用のSIM

東北電力でBルートスマートメーター監視
スマートーメーターでBルート監視 太陽光の計測メーターをアナログ(表示はデジタルなんだけども)からスマートメーターに交換する場合は通常は有料のようだが、定額電灯契約を従量契約に変更(機器の取り付けが必要なのでそれしかない)する場合はメーター...

これまでの発電所監視システムは、nuroモバイルの0円simにてIIJスマートメーター監視を格安で運用してきましたが、予備のSIMが無いので通信容量1G程度のSimを中心にリサーチし契約してみました。

 

予備知識を得るために、家電量販店(ヤマダ電機)にて聞取り

 

さえない担当は

シンプルプラン525円(常時200kbps)はお勧めできないので、これより容量の多い3.3Gをお勧めするとの事だが、当方速度は低速でも構わないと言っても、「お勧めできないの一点張り」でしかも「動作保証は出来ない」とのこと

NEC Aterm PA-HT100LN-SWを使用するといったが相手にしてもらえず退散です。

ヤマダ電機で、店頭でそのまま契約受取が出来るのであれば契約も考えたが、動作保証の事を思い出して解約が簡単に出来るsimを候補にしないと面倒になるなー。って事が分かった。

 

525円で容量無制限で使えるとしたら結構いいかもしれない。動作さえ大丈夫ならば!

 

 

 

当初の候補はDMMモバイルとイオンモバイル

 

ドコモの回線と価格でDMMモバイルイオンモバイルが候補だったが、DMMモバイル(1G480円)は最低12ヵ月の契約期間の縛りがある(ちなみに解約手数料9000円)ので相性が悪ければ面倒なので候補からは外した。

(ネット情報だとDMMの格安SimはIIJから回線を借りているとの情報もある。(イオンとDMMは同じかも))

 

動作確認で失敗しても損失の少ない事でイオンモバイルに決定

イオンモバイルは、契約期間の縛りなし契約解除料金もなしなのは嬉しい条件です。イオンの店舗で即日Simを受け取る事が出来るイオンモバイルに決定です。

 

動作確認ですがNEC Aterm PA-HT100LN-SWで何事もなく使えました。

NEC Aterm PA-HT100LN-SW 0simのAPN設定
NEC Aterm PA-HT100LN-SWのAPN設定 NECプラットフォームズ Aterm PA-HT100LN-SW 据え置き型 LTE ルーター nanoSIM×1 NECプラットフォームズ Wifiの接続方法   Wifiに接続...

 

データ専用Simを契約したい方は下記リンクからご覧下さい!

 

イオンモバイルのプラン

料金プラン|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
月額税込528円~。1GBごとに細かく選べてムダなく安い。家族でつかうならシェアプランがおすすめ。

 

DMMモバイル

DMM mobile
DMM mobileでは使い方に合わせて月々1GB〜20GBまで高速データ通信(LTE)のご利用が可能です。NTTドコモの回線を使用しているため、NTTドコモのサービスエリアすべてでご利用いただけます。音声通話SIMプランに加入をすることで...

 

ヤマダニューモバイル

サービス&料金|格安スマホ・SIM ヤマダニューモバイル
ヤマダニューモバイルはNTTドコモエリアに対応。通話もネットもコミコミで1,375円/月~!データ通信専用なら5775円/月~!3日間の速度制限もなし!

コメント