スポンサーリンク

給与所得の源泉徴収票等の法定調書を税務署に提出

スポンサーリンク

法人の給与所得の源泉徴収票等の法定調書

法人の事務として1/31までに給与所得の源泉徴収票等の法定調書を税務署に提出する必要がありますので、先日提出しました。

当法人は、代表社員の私一人なので何も考えることもなく、年間の給与額と社会保険料を合計して提出するのみです。

零細法人で小額の給与のため、源泉徴収税額も発生しないので、簡単に作成できます。

源泉徴収簿は法人で保管

給与所得者の扶養控除等(異動)報告書も法人で保管

 

給与支払報告書も作成して市役所へ提出

 

年間の支払い給与がまとまったら、そのまま給与支払い報告書も作成して、市役所へ提出です。源泉税も無いのでこちらも特に考えることもなし。支払い者のゴム印を押して支払額と生年月日を記入するぐらいです。(確定申告するので、特に必要がないためです。)

 

償却資産税はさらに簡単!

償却資産税は昨年から変更が無いので、判子のみを持参し、窓口で「償却資産税の申告に来ました。去年と同じなので申告書を下さい。」と言うだけです。押印して完了!

超田舎の役所でも出来るので一度、ご自分の設備のある市役所へ確認してみると良いかも知れません。

税理士に頼むのは最初の一年だけにして、その後は上記のとおりにすれば幾らかは節約できたりします。

 

 

 

※今年は年間の法人事務もUPしたいと思っています。

※大体飲みながらブログを更新していますのでご容赦願います。

コメント