スポンサーリンク

コクヨのラベルをカラーレーザーで印刷

スポンサーリンク

ラベル印刷の設定

今回、ジュースのラベルを作成するために、コクヨのカラーレーザ用耐水ラベル(LBP-WP6904N)で印刷するコツ(設定)を紹介します。

家庭用のカラーレーザーは意外と使えない

サラリーマン時代は普通に使えたコピーとプリンターですが、特に詳細な設定をすることも無く、使ってきましたがラベルなどの普通紙以外に印刷する場合は色々な設定変更をしないと上手に印刷できない場合があります。

これは家庭用の小型カラーレーザーに限った事かも知れませんが、多くの個人事業者の方々は家庭用のレーザープリンターでなぜか上手に印刷出来ないで困ったことがあるのではないでしょうか?

詳細な設定変更が出来る

今回も色々と設定を変更しながら、プリントしましたがヤマト運輸のB2ラベルと同様の設定変更を行いました。

ヤマト運輸のB2の印刷での失敗と設定方法

NECのカラーレーザーでヤマト運輸のB2を試してみた
ヤマト運輸の伝票印刷 NEC MultiWriter PR-L5650Fを購入し、ヤマト運輸に注文していたレーザープリンター用の用紙も届いたのでテスト印刷を試してみた。 以外に・・??まったく駄目でした。 初期故障なのか?、用紙との相性なの...

NECの設定管理ツールを使用

NECプリンターMultiWriter 5650Fの場合(富士ゼロックスDocuPrint CM200 fw OEM品)

プリンターの電源入れる。

パソコンの「すべてのプログラム」からNECの設定管理ツールを立ち上げます。

定着温度設定 「+3」 に変更します。

印刷時にプロパティで使用する用紙を指定しましょう。

 

他社のプリンターを使用の際も、プリンターの定着温度の設定を調整してみましょう。

尚、自己責任でお願いします。

 

コメント