スポンサーリンク

太陽光パネルの雪下ろし製作その2

スポンサーリンク

以前、太陽光パネルの雪下ろし用の道具を自作しましたが、柄の部分が折れてしまったのでもう少し丈夫な材料で作り直してみました。

ちなみに以前のものはこちらです。↓

太陽光パネルの雪下ろし
最高気温3度 最低気温-3 そのままでも雪は落ちますが少しでも早くパネルに太陽を!って事で雪下ろしをしてみました。 ホームセンターで材料を購入し適当に製作して雪下ろしです。縦方向4枚のパネル約4mの雪降ろしは大変です。最初にちょっと引っ張る...

以前、作成した材料は杉材(3650×45×18)で、軽さを優先して作りましたが、柄の強度が足りない感じはありました。そこで柄の部分を杉材の(3650×40×30)で作りましたが、かなり重くなり、取り回しが大変ですが丈夫になりました。

とりあえず、しばらく使ってみます。

・柄の部分 杉材(40×30)

・その他の部分 杉材(45×18)

・固定方法 コーススレッド

 

東北の山間部の雪はパウダースノーのため、気温が低いときはパネルに張り付き思うように雪下ろしは出来ません、雪が少し溶け始めた時に作業をするのが効率が良いです。

 

太陽光発電所の雪下ろし器具の製作(木製)
太陽光発電所の雪下ろし器具製作 最近、当ブログの訪問者が雪下ろし道具で検索している方が多いので、当初作成した軽量版の雪下ろし道具の図面をUPします。 写真をみれば図面なんて不用な気もしますが、必要な方は参考にどうぞ。 製作使用に当たっては自...

 

コメント