メンテナンス

スポンサーリンク
太陽光色々

エンジン刈払機(肩掛)のメンテナンス

現在メインで使用しているエンジン刈払機一応、農家なので業として草刈りを行っている者が行う、刈払機とメンテナンスを紹介します。購入時(共立 SRE2320)現在 (くたびれた感じはありますが全く問題なし)やはり国産プロ用としては安価な部類です...
2号発電所 工事状況

太陽光メンテナンスでケーブル固定

ガルバロックで固定太陽光パネルのケーブルが、何箇所かブラブラしている箇所や、ケーブルの取り回しが気に入らない部分や、曲げすぎと思われる部分が気になり既存の固定バンドを外して再固定を行いました。201811/20 5122円ヘラマンタイトン ...
グランドカバー

2017太陽光発電所の草刈第1回目

今年最初の発電所の草刈です。タンポポ園状態です。 (^^)今回はまだ草は短く刈る必要もありませんが、乗用草刈機の試運転も兼ねて動かしてみました。中古で購入した草刈機ですが今年も調子は問題ありません。が、ネットで中古の乗用草刈機を物色するよう...
草刈り、刈払機

乗用草刈機のオイル交換Kawasaki-FH531V

乗用草刈機のオイル交換中古の乗用草刈機を購入して2シーズンですが、オイル交換を行いました。ネットで検索した他社の乗用草刈機の取扱説明書によると、新品時で8時間で交換し以後50時間ごとに交換するようにかかれています。ちょっと遅れたかもしれませ...
草刈り、刈払機

乗用草刈機はイイね♪

最近疲れ気味なので、中古の乗用草刈機を購入してみました。営農している農地及び太陽光発電設備廻りの草刈の重要な戦力となりそうです。これから各種オイル交換、刈刃の交換等の整備を行いながら5年程度は使いたいと思っています。農業でも導入する機械に合...
スポンサーリンク