太陽光色々

スポンサーリンク
太陽光色々

東北電力管内の太陽光発電は事実上凍結?

■東北電力での対応50kW以上(特別高圧・高圧)の太陽光発電設備2014年10月1日以降の受付分から新ルールを適用する。10kW以上50kW未満(低圧)2015年1月26日以降に受け付けた分から新ルールを適用することになる。10kW未満の太...
太陽光色々

設備認定が3件は下りた。

たしか、1/7日に入力した分の設備認定が1/22(23:26)に下りました。あわてて再エネのページを確認し設備認定の通知書を印刷しました。そして、経済産業省の「再生可能エネルギー特別措置法施行規則の一部を改正する省令と関連告示を公布しました...
保険

太陽光発電設備の休業補償証券が届きました

今日、太陽光施設の休業補償保険証券がとどきました。年額2820円で1年間補償です。水害等の恐れがない場所とか、海からの距離、周辺の状況など調査した結果ですが、これはお勧めの保険です。保険の条件として海からの距離と水害については、保険の見積も...
太陽光色々

太陽光設置者が集う密会

昨日は都内某所にて太陽光設置者が集う密会に参加してきました。(笑)太陽光を設置して太陽光発電事業者となった方々と日々の諸問題(主に税金対策)等や設備認定について色々と話が出来て、大変有意義な会でした。私も遊んでいる土地にとりあえず設備認定の...
太陽光色々

岩手県軽米町は大規模発電地帯?メガソーラー地帯への変貌

岩手県北部のメガソーラー建設は、ついに日本最大級規模の建設計画が発表されました。発電所のまとめ太陽光発電米国 ファーストソーラー傘下のブルーエナジーパートナーズ規模 50万6千kw 506MW 15万世帯分1500億円中国系企業 東京都 ス...
ソーラーシェアリング

ソーラーシェアリング 1号2号の発電状況

昨年の11月25日連係の1号発電所49.5kw(パネル51kw)、12月26日連係の2号発電所49.5kw(パネル51kw)のメーター検針です。1号発電所は真南より少しだけ東に向いています。2号発電所は地積図から確認した角度で真南の方向です...
0号発電所増設

今日も中古パネルの買い付け

今日も中古パネル購入へ同行しました。自分の分も含めると250枚を購入しましたが、全部自分で設置できれば、本当はウハウハですが、自宅の余剰を増設するため今一歩思い切れませんでした。40+税で49.5kwまで増設できれば最高ですが・・・。
太陽光色々

設備認定は自分で取るべき

設備認定を自分で取得するのが当たり前と思っている私ですが、皆さんはどうされているのでしょうか?自分で1基設置してみれば、あとは同じ要領で簡単に理解できるものですから、業者に委託せずに(業者から聞きながらでも)自分で入力してみてはいかがでしょ...
太陽光色々

再生可能エネルギー発電設備 電子申請 変更申請

本日、我が家の10kw超(40円×税)の太陽光発電をさらに増設して約22kw変更しようとして、電子申請の入力方法にて電話で確認してみました。自宅の太陽光は2012年の12月に設置したものですので、紙での申請を電気工事店が行ったものです。その...
太陽光色々

再生可能エネルギー設備認定の駆け込み申請

自称コンサルタントの仕事で、太陽光発電設備の設備認定の駆け込み申請を数件依頼されて申請しましたが、昨年申請した自分の設備認定のときとより記入項目が増えているのと、各種トラブルについての承諾のチェックが多くなっているのが気になりました。太陽光...
スポンサーリンク