今日は電力の協力業者により電力柱の設置が行われました。
既存の電力柱の建替えと太陽光発電所設置に伴う電力柱の新設です。作業員5名、建柱車1台、高所作業車3台、交通整理員1名、とかなり大掛かりな工事となりましたが、今日は電力の柱とその関連部材の取り付けのみでした。
今回設置する太陽光発電設備49.5kwhのための電柱工事ですが、自宅の太陽光発電を接続する電柱にトランスが乗るとの事で、多少発生していた電圧抑制が解消すれば一石二鳥という計画です。がうまくいくかは分かりませんが、これから12月は発電量が極端に落ちるため確認すら出来ないかも知れませんが。
コメント
初めまして。
着々と進行していますね。良かったら現地の見学をしたいです。ブログのタイトルがやたらと気になります。早く連係出来るといいですね。
北東北ですけど本当に見学します?(^^)
完成するころは寒いですよ。
北東北でしたか(°Д°)
う~ん。我が家は〇ワテ県の北の端の山の中なのです。今朝は仕事へ行くために5時半から車のフロントガラスをガリガリしてました。
もしかしてかなり近いのでは?