ソーラーシェアリング 営農型発電の農地転用許可の更新(ソーラーシェアリング更新) 営農型太陽光発電の農地転用許可の更新ソーラーシェアリングも今年で3年ということで農地転用許可の更新を行っていました。6/2 各種資料を集めて農業委員会へ提出です。当初提出時に添付を忘れていた、地積図を法務局から取得した以外は当初提出した書類... 2017.07.31 ソーラーシェアリング
ソーラーシェアリング ソーラーシェアリングの草取り 太陽光ネタが無く更新が滞っています。今日はソーラーシェアリング下の農地の草取りを行いました。ミョウガを植えているので、人力のみの作業となりますが、2時間程度の作業で全体の7割の草取りが終了しました。りんごの剪定も終わって少し余裕が出来たので... 2016.03.25 ソーラーシェアリング農業
ソーラーシェアリング ソーラーシェアリングでの秋ミョウガの収穫 夏ミョウガは8月23日に収穫しましたが、今度は秋ミョウガも収穫時期になってきましたので本日収穫しました。1号発電所には、夏ミョウガを定植したので2号発電所には秋ミョウガを植えてみました。どちらも順調に育って、収穫時期が約1ヶ月の間隔を開けた... 2015.09.21 ソーラーシェアリング農業
ソーラーシェアリング 県の現地確認?総括課長以下5名が現地を確認しました。 本日、午前11:30にソーラーシェアリングの現地を県の職員が見にくるということを事前に聞いていましたが、簡単に30分程度生育状況を確認するような話しぶりと、私の立会いも不要という事でしたが、何か不安な予感がしましたので、現地で農作業をしなが... 2015.08.07 ソーラーシェアリング農業
ソーラーシェアリング ソーラーシェアリング ミョウガの除草と生育状況 今年は雨が全く降らず当地域の農作物は大変厳しい状況です。ミョウガは定植後に、たいして雨も降りませんでしたが無事に生育してくれましたが、あまりにも雨が降らないため、今後はどうなるかは全く分かりません。太陽光パネルの下で遮光されているので何とか... 2015.07.06 ソーラーシェアリング農業
ソーラーシェアリング ソーラーシェアリングのミョウガの生育状況 先日に定植したミョウガは順調に生育しています。この写真は2号発電所の写真ですが、1号発電所より後に植えたのですが2号発電所の秋ミョウガの方が芽がでていた分早く育ったのでしょうか?1号発電所の夏ミョウガは深植えの影響と降雨状況が植付とうまく合... 2015.05.29 ソーラーシェアリング農業
ソーラーシェアリング ソーラーシェアリング ミョウガの定植 ソーラーシェアリングでの栽培予定作物のミョウガを定植しました。Ⅰ、事前に小型トラクター(管理機)にて起耕(無施肥)Ⅱ、自宅の北側に群生している茗荷を掘起す。Ⅲ、根の乾燥に注意しながら10cm間隔程度で定植する。Ⅳ、覆土は5センチ~8センチぐ... 2015.05.08 ソーラーシェアリング農業
2号発電所 工事状況 2号発電所着工 今日から2号発電所着工しました。こちらもソーラーシェアリングにてミョウガを栽培する発電所となります。北東北は雪のため、順調に工事を行うことが出来るかも懸案事項ですが、年内完成を目指して工事を進めることなり本日より重機が入り墨だし(位置を決め... 2014.12.10 2号発電所 工事状況