太陽光と税金 確定申告の前に妻の住民税申告 確定申告の時期ですが最初に住民税申告我が家は妻も個人事業主のため、申告が必要です。しかし、所得税は発生しないので、住民税の申告を行います。所得税が発生しなければ住民税の申告も不要なのではと思われますが、色々と便利なので申告したほうがお徳です... 2018.02.15 太陽光と税金日記農業
グランドカバー 太陽光のホワイトクローバーその後 太陽光発電のグランドカバーホワイトクローバーの勢いはたくましく偶にシロザ、ヨモギ等の雑草を引き抜くだけで順調に生育しています。昨年は雑草と一緒に刈込みましたが、今年は可能な限り放置してみます。問題はこれからです色々なところで「○○の無農薬栽... 2017.06.24 グランドカバー農業
グランドカバー 2017太陽光発電所の草刈第1回目 今年最初の発電所の草刈です。タンポポ園状態です。 (^^)今回はまだ草は短く刈る必要もありませんが、乗用草刈機の試運転も兼ねて動かしてみました。中古で購入した草刈機ですが今年も調子は問題ありません。が、ネットで中古の乗用草刈機を物色するよう... 2017.05.08 グランドカバー太陽光色々農業
買い物 屋外作業に丁度いいBluetooth4.0 スピーカー Bluetoothスピーカー屋外での作業の際にFMラジオを聞きながら作業していますが、スマホで聞いているとバッテリーの減りが激しいので、Bluetoothの外部スピーカーを購入してみました。本当に欲しいのはJBLのこいつ 6627円(意外と... 2017.05.05 買い物農業
日記 ニラ、スイセンを見分ける事が出来るのか? 先日(2017/4/13)、青森県でニラ(韮)とスイセン(水仙)を間違えて食べて食中毒で病院に運ばれたというニュースを見たのですが、では実際にどれぐらい見分けがつかないのか比べてみました。我が家にある、在来種のニラは細いのでスイセンと見間違... 2017.04.22 日記農業
草刈り、刈払機 除草剤の散布は秋がお勧め!全面散布は注意が必要です。 秋に除草剤を散布したところ太陽光発電所を管理している方も、除草剤を散布している方が多くなってきましたが、忙しい春の除草作業を軽減するために、前年の秋に除草剤を散布するのが効果的といわれています。メーカーの推奨なので多少販売上の都合な部分もあ... 2017.04.16 草刈り、刈払機農業
草刈り、刈払機 乗用草刈機のオイル交換Kawasaki-FH531V 乗用草刈機のオイル交換中古の乗用草刈機を購入して2シーズンですが、オイル交換を行いました。ネットで検索した他社の乗用草刈機の取扱説明書によると、新品時で8時間で交換し以後50時間ごとに交換するようにかかれています。ちょっと遅れたかもしれませ... 2017.04.13 草刈り、刈払機農業
0号発電所増設 太陽光発電所のグランドカバープランツ グランドカバーとしてクローバーの種を蒔いて、丁度一年経過しました。夏と秋に伸びて範囲を広げたので、殆どの部分をカバーしてくれました。昨年の秋の時点で、ある程度雑草を抑えたので元々の状態より管理が楽でしたので今年も期待したいと思います。4/2... 2017.04.09 0号発電所増設グランドカバー農業
草刈り、刈払機 太陽光発電所の乗用草刈機 太陽光発電所で乗用草刈機を使えれば楽チン乗用草刈機(ロータリーモア)を一度使用すると、二度と刈払機には戻れないといわれている、悪魔のような機械(楽で作業効率が良い)なので、草刈作業が忙しすぎる方は導入したほうが良いのですが、太陽光施設で使用... 2017.03.06 草刈り、刈払機農業
買い物 モノタロウでエンジンオイルを購入 農業関係から太陽光、車の消耗品まで色々なものが揃っているので、モノタロウからは年間を通してかなりの物を購入していますが、やはり失敗したものや正規純正品を購入すればよかったということがあったりします。その中で今回はお勧めのものを紹介します。エ... 2017.02.23 買い物農業