太陽光色々

スポンサーリンク
太陽光色々

青森県六ヶ所村の太陽光発電所 双日

六ヶ所村のむつ小川原国家石油備蓄基地の南側に未来創電上北六ヶ所(双日)の太陽光発電所も建設中です。こちらもH鋼を杭として打ち込みその上に架台を設置する工法です。(角度30度)71MWを道路を挟んで建設中ですがこれも、石油備蓄基地と風力発電所...
太陽光色々

日本最大級の太陽光発電所 六ヶ所村のユーラス六ヶ所ソーラパーク

日本最大級の太陽光発電所現時点で日本最大級の太陽光発電所を道路から勝手に見学してきました。青森県の六ヶ所村はこのメガソーラー以外にも建設中の70MW級のメガソーラーがあり人口一人当たりの再生可能エネ発電量は全国トップではないでしょうか?さら...
太陽光色々

太陽光パネルの汚れ

約2週間は雨は一滴も降っていないと思う。当然、太陽光パネルもこんな状態で晴れの割には発電量が伸びないと思う今日この頃です。太陽光発電のオーナーとしては晴れ続きで大変いい感じ♪だが、太陽光パネルの汚れ具合を見ると偶には雨も降ってほしいと思う方...
太陽光色々

太陽光発電 設置費用年報受理

再生可能エネルギー発電設備の年報が受理された旨のメールが本日届きました。1週間程度で何事もなく受理されました。自身で野立てを設置して、報告がお済でない方は速やかに報告しましょう。
太陽光色々

太陽光発電設備の年報報告を入力

本来であれば、完成後1ヶ月以内に報告しなければいけない太陽光発電設備の年報報告を今日入力しました・・。JPEAの方々には大変申し訳ないと思いつつ今日に至ってしまいました。大変申し訳ございません。私もこんな感じですが、平成26年10月1日以降...
保険

太陽光発電のリスク

太陽光発電を設置したころから本気で考えたリスクについてですが、噴火等で発電量が著しく少なくなった場合は打つ手がないと思っています。噴火で設備が壊れた場合は保険の特約によっては???補償されることもありますが、特約等がない場合は最悪の事態へ突...
太陽光色々

変更設備認定は2/25で下りた

設備認定は変更等を含めて2/25日ですべて下りました。これで一旦安心できますが、変更分は設備認定で従前の権利確定なのか、それとも電力への申請受理で権利確定なのかちょっと不安な部分がありますが、時間的余裕があるので3月中に電力に変更申請を提出...
太陽光色々

PV EXPO 2015東京ビックサイトへ行く

増設用の架台を探しにPV EXPOへ行きましたがその規模等に圧倒されました。カーポートとしても使える架台で、太陽光パネルの下葺きが不要な設置方法を探していましたが2社ほどそういった架台を展示しているメーカーを見つける事が出来ました。
太陽光色々

H27年度 再エネ買取価格

今日発表!経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(2015年度の)価格案を発表した。太陽光10kw以上 29円(税抜き)4~6月10kw以上 27円(税抜き)7月~10kw未満 33円(税抜き) 東京電力 中部電力 関西電力1...
太陽光色々

太陽光の設備認定は変更の方が下りない

太陽光の新規設置の設備認定を申請して、入力を1/16日に行ったものが2/7日に下りましたが、1/13に変更増設を申請した分はいまだ下りません。新規申請部分でパネルの生産終了に伴う変更を1/23に入力したものも当然まだです。変更申請分は自宅の...
スポンサーリンク