2号発電所 工事状況 2号発電所電柱建柱 先日2号発電所の電力柱が建柱しました。みなさんもお分かりのように組立式の電柱の設計のようで、その辺で電力の負担金が1号発電所と比べて30万円ほど高かったのかなと・・。(それ以外の柱も2本交換、高圧線引き込み等々ありますが)畑の真ん中に電柱を... 2014.12.05 2号発電所 工事状況
太陽光発電と雪 太陽光パネルの雪下ろし 最高気温3度 最低気温-3そのままでも雪は落ちますが少しでも早くパネルに太陽を!って事で雪下ろしをしてみました。ホームセンターで材料を購入し適当に製作して雪下ろしです。縦方向4枚のパネル約4mの雪降ろしは大変です。最初にちょっと引っ張ると全... 2014.12.04 太陽光発電と雪
太陽光色々 東北の太陽光発電 我が家の使用電力量も夏季と比べると徐々に増えてきました。太陽光発電を行っている方で再生可能エネルギーの普及が・・。ピークカット等に寄与している等を力説している方が多いのですが、その方も知っていて立場上仕方なくそう言っていると思いますが東北電... 2014.12.03 太陽光色々
太陽光発電と雪 今日の雪とパネルの角度 太陽光パネルのレイアウトと角度を色々と検討して、結局5月の発電優先で25度とパネル間4mとしましたが(近隣のメガソーラーも25~30度です。個人での設置した方は40度も有り)、写真のとおり雪が直ぐには落ちない勾配です。もう少し積もれば自重で... 2014.12.03 太陽光発電と雪
太陽光発電と雪 太陽光パネルは雪に覆われています。 昨日の夜から雪が降りパネルを覆っています。晴れる見込みがあれば雪降ろしをしたいのですが、降り続いている場合は放置するしかありません。 2014.12.02 太陽光発電と雪
太陽光色々 特定規模電気事業者PPSの買取について 特定規模電気事業者(PPS)での買い取り価格についてソフトバンクグループで電力小売り事業を手掛けるSBパワー(東京)は1日、家庭や企業が太陽光で発電した電力を固定価格買い取り制度より1円高く買い取るサービスを始めたと発表した。我が家の36×... 2014.12.01 太陽光色々
1号発電所 工事状況 ソーラーシェアリング野立ての仕様 パネル:SCS-M255AA(エスパワー、単結晶(山形産))×200枚角度:25度パワコン:EPC-B-S99P(田淵製)×5台架台:スクリュー杭76φ、60φ支柱、積雪加重対応(おそらく中華)その他パワコンからメーターまでのケーブル100... 2014.11.30 1号発電所 工事状況
1号発電所売電実績 平成26年11月30日曇りの一日です。 曇りの割には発電してました。自宅の10kwの発電量×5倍以上ですので、やはり野立ては南向きのため頑張ってくれます。 2014.11.30 1号発電所売電実績
1号発電所売電実績 平成26年11月29日パワコンの消費 自宅の発電状況と比較すると、パワコンによる消費が多いのか発電量は少ないです。やはり9.9のパワコン5台で曇りのかすかな発電量は自己消費してしまうのでしょうか? 2014.11.29 1号発電所売電実績
太陽光色々 今日の発電状況と影 今日は11月にしてはいい天気で初めてまともに発電してくれました。今日の10時ごろの南側パネルと北側パネルの影の状況です。現在のところは朝方のみ北側パネルに影が掛かる感じですが冬至の朝は影の影響が出るような設置です。冬至でも10時ごろには影は... 2014.11.28 太陽光色々