スポンサーリンク

NASのHDDが故障したのでRMAで交換

スポンサーリンク

Western Digital3.5インチ 3TB WD Red 故障

6月30日にSynologyのNASが異常有のピーピー音を発していました。購入してからちょうど1年経過していましたのでアマゾンの保証は受けられないが、ウエスタンデジタルREDは3年保証なので、WDにRMA申請を行いました。

RMAとは、一定の期間・基準の範囲内で、破損・故障した製品を代替品と交換する保証制度のこと。 返品保証、交換保証、返品交換などと訳されることが多い。

一応、緊急事態のためRMA申請前にアマゾンから新品のHDDを購入し、交換しました。注文から交換まで3日で完了です。

Western DigitalのRMAは10日程度必要

最初に、こちらでユーザー登録を行って故障したHDDを梱包し郵送します。

https://westerndigital.secure.force.com/ind/?lang=ja

登録完了!

梱包方法が色々と条件があり大変です。

HDDが入っていたビニール袋(静電気防止袋?)に入れてさらに元箱にいれて。さらにクッション材でグルグル巻で5センチ程度の厚さを確保してから、さらに段ボール箱に入れてヤマト運輸で郵送です。

箱にRMA番号とバーコードを貼り付けします。




郵送先はこちら WDのサイトには下記の英語表記が表示されます。

Mitsubishi Logistics Corporation
Tokyo Branch C-warehouse
29-1, Kaigan 3-chome, Minato-ku,
Tokyo 108-0022 JAPAN
Attn: WD RMA receiving
電話番号: +03-5442-2098

日本語表記の場合はこちら

〒108-0022
東京都港区海岸3-29-1
三菱倉庫株式会社
東京支店 C号倉庫
WD RMA 受付 係御中
電話:03-5442-2098

2018年2月から上記の住所に変更されているようです。ネットで検索した古い情報には注意しましょう。

郵送したのが7/3

しばらくすると

7/13

FedExが配送する事のようですが、田舎なのでセイノースーパーエクスプレスが配達。

かなり厳重な梱包!

郵送から10日間で自宅に到着

このHDDは予備用にします。

コメント