スポンサーリンク

エコめがねデータ公開

スポンサーリンク

太陽光発電設備の遠隔監視で有名なあの「エコめがね」の県別の集計データが無料で見れるのはご存知でしょうか?
各種データやシュミレーションである程度の発電量の予測はしていても「実際どうなのよ?」って事になると明確に答えることは出来ないと思います。昨年の長雨や今年の北東北の積雪状況などを考えると、これまでのデータばかりを信用するわけにはいきません。
しかも無料で見れるなんてさすが㈱NTTスマイルエナジーです。太っ腹です。
「えこめがね」の宣伝目的でしょうけども、太陽光発電所を所有する方はぜひ登録し自分の地域の発電実績と比較することをお勧めします。
http://eco-megane.jp/lp/survey/1411_1.html

サイトにはデータは掲載不可と下記のとおり記載されておりますので登録の上ご自身でご確認ください。
「都道府県別実測発電データ」は、ご自身やご家族に限られた範囲で、私的使用いただけます。
本サイトに掲載されている内容の一部又は全部を複製して、WEBサイトや印刷物に掲載するなどの再配布・二次配布にご利用いただくことはできません。

コメント

  1. 高橋 より:

    こんにちは、高橋です。
    エコめがねでこんなデータまで見られるのですね。
    とても参考になりました。
    ありがとうございました。

  2. quon より:

    ここのデータですが、これが平均なんでしょうか?
    見てみると結構高めに出ているような気がします。
    この数値が出てくれれば満足なんですけど。

  3. HP管理人 より:

    エコめがねでデータを収集して更に各種データを加えて気象データ用のデータ販売できますね。しかもユーザーから設置費用まで頂いて・・。私はエコメガネのユーザーではありませんので契約内容を知りたいですね。
    データは平均のような気もしますが、確かに若干高めのような。単純に平均としていないとか・・。月ごとに集計して上位と下位2割をカットして平均値を出すと県毎なので岩手の場合は平均値がアップしそうな気がします。