スポンサーリンク

確定申告の準備はレシート領収書の入力まで出来ました。

スポンサーリンク

確定申告の準備

毎年、レシート・領収書をノートに張り付けて、エクセルに入力していますが、今年は1月に入ってから貼り付け入力を行いました。

大した内容ではありませんが、私の確定申告の手順を紹介します。

準備その1

・アマゾンの注文履歴から領収書を印刷

・レシート、領収書をノートに張り付けしエクセルに入力集計

・口座から毎月引き落とされる電話、電気、水道等を集計し案分

・クレジットカードでの引き落とされる経費の集計

・医療費の集計

・銀行口座から売電等を集計入力

・1月末までに源泉徴収票を市役所に提出

日々の発電量は例年と比較監視していませんでしたが、太陽光の売電額を集計したところ、過去4年間では一番発電していました。 ちょっと意外です。

準備その2

各種集計を基に、国税庁のHPで入力作業

【確定申告書等作成コーナー】-税務署への提出方法の選択

印刷して持参又は郵送がお勧めです。

 

不得意な事は外注と言うことで、税理士にお願いしで時間を買うのもいいですが、私はすべてを内製化でノウハウを蓄積し経費節減を目指しています。(サラリーマンじゃ無いので暇って事もありますが)

白色申告ですが、収支内訳書さえ出来れば、消費税還付も簡単に作ることが出来るので一度挑戦してください。

ちなみに、2月末は法人の決算も・・・。

コメント